の続きです。
10月に行った青森企画の3日目。この日は最終の飛行機で帰る予定です。
酸ヶ湯温泉を10時にチェックアウトしたあとは、奥入瀬渓流に向かいました。
八甲田山麓より標高が下がるので、紅葉はまだピーク前という感じです。
それでも、奥入瀬らしい渓流と紅葉のキレイな景色を堪能できました。
天気は曇り時々雨だったので、散策は少ししかできませんでしたが、二日にわたり青森の秋景色を楽しむことが出来ました。
奥入瀬を出た後は、きりたんぽ鍋を食べに秋田県の大舘まで足を延ばしました。
伺ったのは3度目の訪問となる「元祖むらさき」さん。席について、きりたんぽ鍋が出来上がるまで、とんぶり長芋を貰って待ちました。
とんぶり独特のぷちぷちした食感と長芋のしゃきしゃき感が良く、これも秋田らしい味です。
そして、お待ちかねのきりたんぽ鍋が来ました。
大きなきりたんぽが6本にたっぷりの長ネギとセリそして牛蒡。それらが比内地鶏で出汁をとった甘めのしょうゆベースにスープに入っています。
うーーん。いつ食べても最高に美味しいです。汁も残さず飲み干して、完食!
食後は、ところどころで紅葉を見ながら一路 青森へ。
車を返したら、何時もように駅前の大黒寿司さんに行きました。
最初は、田酒とつまみを貰いました。わたしは日本酒の中では、この田酒が一番美味しいと思っています。
身欠きにしん
自家製塩辛
すじこ
棒たら
どれも美味しく日本酒が進みます。
そして、最後に特上寿司!
以上で、2泊3日で行った青森企画の紹介はお仕舞です。
最後に何時ものように今回の旅費です。
[交通費]
・飛行機 28,140円(2名分往復 いっしょにマイル割りを利用)
・レンタカー 8,460円(1泊2日)
・ガソリン 1,500円
・高速代 1,240円
・空港バス 3,360円
[宿泊費]
・リッチモンドホテル 6,900円(全国旅行支援割 利用)
・酸ヶ湯温泉旅館 15,648円(全国旅行支援割 利用)
[食費]
・バル 1×1=ichi 1,777円(6千円分の支援割クーポン利用)
・カレーパンなど 1,000円
・萱野茶屋 1,410円
・きりたんぽ鍋 5,140円
・大黒寿司 4,930円(2千円分の支援割クーポン利用)
[その他]
・コンビニなど 2,439円
以上、二人で81944円で一人あたりだと40,972円でした。全国旅行支援割で19,000円くらいの支援があったので、とてもコスパの良い旅行となりました。