タミヤ1/100 フィアット G.91の組立に入りました。



一部、組立済です😆🎵🎵

今回の仕上がりはAの飛行チーム"フレッチェ・トリコローリ"

ご無沙汰しておりました。
ここ一ヶ月、1/120のTT ゲージとやらを製作していました。
ボディだけですが🎵
奥の車両が1/150 Nゲージです。
後日、製作記を書かせていただきますね。

塗装をしました。
ボディを塗って。
屋根を塗って。

こちらは窓ガラスです。
車体は窓を開けた状態ですのでカッティングマシンのシルエットカメオ君にケガキを頑張ってもらいました(笑)
プラバンにケガいたところです。
切り離して接着します。

61系客車のその後です。
今回よりドア下のステップの製作方法を変更しました。
60系の時はt0、5のプラバンを貼り付けていましたが今回はペーパーで仕上げました。

1.2mm程の所で折り曲げて。
1.0の幅でカットして。
7mmでカットして。
張り付けて。
こんな感じになりました。

床板も少し加工します。

ベンチレータを取り付けて。
床板にボルスターを取り付けました。

61系客車のその後です。
内張りも貼り終えたのでたるみ防止のために入れてあったさんを取り除きます。


側板に内張りを張り合わせます。


妻板まで取り付け完了です。

屋根の補強材です。

国鉄61系客車の続きです。
画像はオハユニ61で内張りと妻板になります。

内張りのこの2枚を張り合わせると

こんな感じに

プレスドアを作ります。

この2枚を張り合わせると

こんな感じに

屋根にRを付けます。


屋根の曲げ癖を付けました。