🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃2020/03/28-1 更新
03/28気動車用の床板を追加しました。


ペーパーキットの組立説明、床板編になります。
不要部分を抜き終わりました。
こちらも車両編と同じ様に点線のラインに軽く筋を入れます。

2枚づつペアになります。
山折にして接着してください。
接着剤はタミヤの白キャップセメントでもスティックのりでも構いません。
私はスティックのりを使ってます。

付属のプラ板をセンター振り分けで貼り付けます。
*貼り付ける面に注意(台車回転止めの付かない面)
片側に1mm程飛び出るのでカットしておきます。

同梱のパーツです。

画像の様に組立ます。
ワッシャーは2枚重ねで、瞬間接着剤で固定します。

台車の回転止めです。
タミヤの白キャップセメントで接着出来ます。


床板の完成です。
台車に付きましては、グリーンマックス、カトーの製品は取り付け出来ますがトミックスは取り付け不可能ですのでご了承下さいませ。
尚、台車の取り付けにはセルフタッピングで、2mmのトラスビスかカトーのタッピングビスをご利用下さい。



2020/03/28追記
気動車用の床板になります。
グリーンマックスの床下機器の分売パーツが取り付け可能です。
尚、組立手順は基本編とほぼ同じですので、そちらを参照してください。

付属の床板パーツです。


2組で1両分です。


床板パーツを張り合わせ、他のパーツを取り付けてゆきます。



完成となります。