夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 

image

 

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い

→お片付け相談はこちら

 

もしもの備えに試しておきたい!パッククッキング

 

9月の防災の日を前に、

少しずつ取り組んでいる

防災の見直し

 

▽先週は防災ポーチを見直しました

 

 

今週は

夫の休みもあったので、

家族でパッククッキングをしました。

 

 

 

パッククッキングとは

ポリ袋を使った湯煎調理のことで、

数年前から年に1•2回しています。

 

▽レシピはこちら

 

 

毎回 調理は
キッチンでしていましたが、
 
今回は
よりリアルに体験しようと
初めてカセットコンロで調理。
 
image
 
 
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
 
 

カセットコンロを使って気付けた!リスクとその対策

 
炊けたご飯は
ラップをしたお皿に盛り、
 
 
 
無印のカレーをかけて
いただきました。
 
 
残り湯は繰り返し使えるので、カレーも鍋で温めました。
 
 
そして、今回初めて
カセットコンロを使ったことで
気付けたことが1つありました。
 
それが暑さです。
 
 
ダイニングで
カセットコンロを使うと、
部屋の中が一気に暑くなり
 
エアコン+扇風機を付けていないと
暑さにやられそうでした…。
 
思い返すと、冬は鍋で
カセットコンロをよく使いますが
夏にカセットコンロを使う機会はないかも。
 
image
 
 
夏に災害が起こり
停電中にカセットコンロを使うのは
熱中症などのリスクも伴う
痛感したので、
 
調理せずに食べられるものを
多めに備蓄したり
 
火を使わず温められる
ヒートパックを活用したりと
 
季節によっては
調理する際の暑さ対策も必要だと
感じました。
 
 

▽ヒートパックはこちらを備蓄中

 

 
 
今まではやったつもりで
安心していましたが、
 
実際に体験してみることで
気付けること・分かることは
色々ありそうです。
 
 
来週は
防災備蓄をチェックしようかな。
 
 
みなさんもぜひ
無理なくできることから
やってみて下さいね!
 
 
ブログ村テーマ
暮らしの見直し
災害時でも、暮らしはつづく!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 

  

お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
8・9月→満席御礼!
 

※次回募集は公式LINEにて

 優先してご案内します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
 
無理なく続けられる片付けをしたい方
暮らしと気持ちをすっきりさせたい方
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
▽監修させていただきました
 
 
コラム執筆・掲載しています
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
いつもありがとうございます^ ^