夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

クリスマスの準備をしつつ
ポチ袋やお年玉用の新札を準備したり
お正月飾りを買ったりと
少しずつ実行しています。
ただ、
あまり好きでない大掃除は
まだ手付かずのまま。笑
年末年始は帰省せずに
自宅に篭る予定なので
大掃除は
平日1人で頑張ることは諦め、
ゆっくり時間のある日に
家族みんなで取り掛かろうと思います。
ブログ村テーマ
掃除・片付けのコツシンプルな暮らしでやめたこと。
1人で頑張らなくていい!気持ちをラクに年越ししましょ。
先日書いた大掃除のタスクは
私の手帳に書いていたので、
夫や子供たちに
しっかり共有できるよう手直し。
コピー用紙に書き直しました。
『まだしていない』の欄に
それぞれのタスクを貼り、
各自終わったら『やった』の欄に
付箋を移動させるしくみに変更し☟
クリアファイルに挟んで
キッチンカウンター上に置きました。
普段の家事は
私が主導権をにぎっていて、
やってほしいことを
その都度 家族に頼むことが多いですが
大掃除のタスクまで管理するのは
大変だし正直ストレス…。
タスクを書き出して
家族に割り振っただけでも、
気持ちがすごくラクになりました。
みなさんはいかがですか?
もし
旦那さまが忙しかったり
お子さんが幼かったりで
家族の協力を得られない場合は、
①タスクを書き出して
②やらないことを選んで手放すと
気持ちがラクになりますよ ^ ^
ぜひお試し下さいね!
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむラク家事*完璧にできなくても
元気に年越しできれば良し◎
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
お片付けサービス
12月追加→満席御礼!
1月→満席御礼!
※現在、既存のお客さまで満席のため
募集は停止しております。
来年の募集開始は公式LINEにて
優先してご案内いたします↓
お待ちしています!
▽毎月コラム執筆・掲載中!