夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 

無印良品の発酵ぬかどことは?

 
執筆させていただいている
ESSE online(エッセオンライン)にて
新しいコラムが公開されています。
 
今回は
『無印良品の発酵ぬかどこ』について
書かせていただきました。
 
 
腸内環境を整え
美肌効果や免疫力UPも期待できる
発酵食品は、
 
コロナ禍で
ますます需要が増えています。
 

 
無印良品の発酵ぬかどこは
面倒な手入れが不要で
 
購入してすぐ
ぬか漬けを作れる優れもの。
 

 
わが家は今年の2月から
無印良品のぬかどこを使いはじめ、
 
補充用ぬかどこを足しながら
ぬか漬け生活を楽しんでいます。
 
 
 
コラムには
 
・無印良品の発酵ぬかどことは?
・初心者でも続けられる3つの理由
・水分対策はどうする?
 
について
詳しく書いていますので
ぜひご覧くださいね!
 
 
無印良品(MUJI)情報
やっぱり好き MUJI 無印良品
 
 

ぬか漬けは食べる以外にも楽しみがある

 
コラムの中でも
少し触れていますが、
 
ぬか漬けは
きゅうりなナスなど定番の野菜以外に
色々な素材や季節の野菜で作るのも
楽しみの一つです。
 
 
今の季節は
枝豆を茹でて冷ましてから
房ごと漬けたり、
 
プロセスチーズや
ミニトマト、オクラを漬けたり。
 
 
 
どれも程よく旨味が増して
美味しいんですよ^ ^
 

 
健康や美容のために…
 
無印良品の発酵ぬかどこで
ぬか漬け生活を楽しんでみては
いかがですか?
 
 
ぜひお試し下さいね。
 
 

無印良品の発酵ぬかどこは
みたけ食品さんが製造元です。
 
 
 
 
 
お片付けサービス
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
9月は満席御礼です!
 
 
 
お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
毎月コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!