整理収納アドバイザー takaです。
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
暖かい日が増えてきましたね。
ここ数日は
花粉もたくさん飛んでいるようで、
子供たちのアレルギー症状も悪化。
今日は朝から耳鼻科へ行き
子供たちの薬を貰ってきました。
○ぬか漬け生活、はじめます!
マスクもアルコール除菌シートも
なかなか手に入らない昨今。
ウイルスから身を守る手段として
免疫力を上げることも注目されてますよね。
『免疫力を上げるためには
腸内環境を整えるのが1番!』と聞き
無印良品でずっと気になっていたものを
今週買ってきました。
それは、こちらの発酵ぬかどこ☟
ぬか漬けは
数年前に丁寧な暮らしに憧れて
チャレンジしたことがあるのですが、
しょっぱかったり
浸かりすぎてしまったりと
なかなか上手くできず
諦めたという苦い経験があり…。
無印良品の発酵ぬかどこは、
ずっと気になりながらも
なかなか手を出せずにいたのです。
が、ぬか漬けには免疫力UP以外にも
・野菜の栄養価がUPする
・美肌やダイエットにも効果あり
・動脈硬化の予防になる
など色々なメリットがあると知り、
今回、ぬか漬けに
再チャレンジすることにしました。
○無印良品のぬかどこ、噂通りの手軽さです!
毎日のかき混ぜが不要で
あらかじめ発酵されているから
買ってすぐに野菜を漬けることができると
手軽さも人気の
無印良品・発酵ぬかどこ。
袋の後ろ側に漬ける野菜の
目安量と時間が書いてあったので
先ずは定番の
きゅうりを漬けてみることにしました。
そのままだと袋に入らなかったので
半分にカットして、
封を開けたぬかどこに入れたら
冷蔵庫に入れて12〜18時間待つだけ。
噂通りの手軽さです。
買った袋のまま保存ができるのも有り難い。
漬けた時間を忘れないよう
マスキングテープに書いて、
袋に貼りました。
これで浸かりすぎ防止にもなるかな。
○早速試食!これなら続けられそうです。
レビューを見ると
"はじめの数回は浸かりやすい"と
書いてあったので
12時間後に出してみました。
食べてみた感想は…
「美味しい!」です。
浸かりすぎず、ちょうどよかったです。ぬか漬け特有の風味が口の中に広がり
想像以上の出来上がり。
小3末娘はダメでしたが、
中1長男と小5次男は食べられました。
簡単に美味しくできたし
調べてみると奥が深くて
あれこれ試すのも楽しそうだし、
これなら
なんだか続けられそうです。
次は人参を漬けてみました。
始めたばかりのぬか漬け生活。
再チャレンジなので不安もありますが、
免疫力UPのためにも
色々試しながら続けてみます

【ご提供中サービス】