夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 

休校中のお手伝い、毎日頑張ってくれました。

 
わが家は小4から
お手伝いした分の料金を
小遣いとして子供たちに渡しています。
 
 
お手伝いを小遣い制にすることは
賛否両論ありますが、
 
私はお小遣い制にしてよかった
と思っていますニコニコ
 
 
 
※定額制からお手伝い制にした理由は
休校中は
給食がなかったため
 
毎日3食作るストレスは
かなりありましたが、  
 
子供たちが家にいた分
いつも以上に手伝いもしてくれたので
 
私自身の家事負担は
だいぶ軽減されていました照れ
 
お手伝いしたら金額を記入します。毎日お手伝いをしてくれました。
 
 
5月は3人とも
毎日決まった手伝いをしてくれ、
 
 
6月に渡したお小遣いは
中2長男が910円、小6次男が760円、
小4末娘が670円でした。
 
 
 

学校再開後のお手伝い事情。小遣い制にはタイプ別の目標が必要⁈

 
 
6月から
小中学校の分散登校が始まり
 
子供たちが家にいる時間は
減りましたが、
 
3人ともまだ給食がないため
毎日のお手伝いは今も継続中です。
 
 
 
今週は、末娘が
学校から帰ってきて
お昼ご飯を食べてからタオルを干すと
言ってくれたので
 
洗濯を干す時間を
末娘のリズムに合わせていましたが、
 
来週からは
子供たちの給食が始まるし
私も外での仕事が増えていくしで
 
さすがに
このリズムではできなくなりそうもやもや
 
 
昨日、娘にそれを話したら
 
「夜ならできるかも!」
という返事が返ってきたので
 
来週からは
自粛前にルーティン化していた夜洗濯を
復活させようと思っていますウインク
 
 
 
お小遣いを貯めたくて
毎日手伝いを頑張っている末娘。
 
長男も毎日
洗濯たたみをしてくれるのですが、
 
次男は学校再開後
お手伝いをしなくなりましたアセアセ
 
6月1日からリスタートしているのですが、次男は現在30円(笑)。お金が発生しない手伝いはしてくれますが…。
 
 
理由は
『お小遣いを稼がなくていい』と
次男が思っているから
 
 
長男と末娘
ほしいものが色々あり
貯まったら使うタイプなので
 
毎月ほしいものを買うために
お手伝いを頑張ってくれるのですが、
 
次男
貯めることに喜びを見出すタイプ
ものをあまり買いません。
 
 
次男いわく
満足する額を既に持っているので
今はお小遣いを貰わなくていいし、
 
手伝いもしないんだそう…タラー
 

 
次男がこうなることは
今までの次男を見てきて
薄々予想できていたし
 
末娘が積極的に
次男の分も手伝いしてくれるので
結果オーライではありますが、
 
 
お小遣い制は
子供のタイプによって
目標設定を変えていく必要があるなぁと
改めて感じました。
 
お金を持っているのに使わないタイプには
お小遣いをもらう以外の目標
都度見つける必要があると痛感中
 
 
しかも次男は意思が固く
あれこれ提案しても全くなびかないタイプ。
 
自分で新たな目標を決めるまでは
お手伝いしそうにないですが、
モチベーションが上がるのを
しばし待とうと思います…コーヒー
 
 
 
みなさんはいかがですか?
 
 
緊急事態宣言中に
「お小遣い制を導入します!」と
メッセージをくださった方も
いらっしゃいましたが、
 
わが家の経過が参考になれば
幸いです。
 
 
☟公式LINEのご登録はこちらから
 
 
その後の変化や様子など
LINEいただけたら嬉しいです照れ
 
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 

 【お片付けサービス】  

新型コロナウイルスに関する対応については
 
①お片付けサポート
 
お片付け相談
 
お片付けレッスン
 
 
※6月のご予約は定員に達したため募集を停止しています。7月の募集再開は公式LINEにて優先してご案内いたします。
 
 
 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
  
▷コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!