夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 

無印良品に行ってきました。

 
週末、仕事帰りに
無印良品へ行ってきましたニコニコ
 
 
緊急事態宣言中に
ネットストアも利用していましたが、
 
 
 
 
ネットだと在庫切れだったり
到着までに時間がかかったりと
 
買えずにいたものがあったので、
 
今必要なものを中心に
あれこれ買ってきましたウインク
 
 
 
購入したものは
 
・中2長男のTシャツとショートパンツ
 
毎年買っていて、夫にも好評な無印良品のTシャツ。今年はLサイズを買いました。
 
 

ビッグシルエットは楽天でも買えますねピンク音符

 
 
こちらもパジャマ用にリピート買い。涼しいです。
 
 
カレーと大好きな大袋菓子
 
カレーは新商品をいくつか買ってみました。どんな味か楽しみです。
 
 
・掃除用のウェットシート(左側)と
キッチンペーパー、ティッシュペーパー

 

どれもわが家の定番です。
 
 
化粧品と歯ブラシ、コットンパフ。
 
コットンはいつもと違うものを試し買い。
 
 
化粧水は
オーガニックタイプを使っていましたが、
今回は美白タイプを選んでみました。
 
こちらは小さなタイプでお試し。
気軽に買えるサイズがあって有り難いです照れ
 
 

いつもの暮らしはホッとする。もの選びに迷った時に立ち返ることは?

 
試し買いしたものもありますが、
 
今回購入したのの大半が
わが家で定番化しているものたち。
 
 
 
歯ブラシは
今月分のストックが足らず
 
私の分はサンプル品で
代用していたので、
 
 
 
無印良品の歯ブラシに交換し、
 
交換した歯ブラシは掃除に使います。
 
 
コットンも随分前から切れていて
ティッシュで代用していたので(笑)
 
いつもの場所にセットしました☟
 
 
 
ストックは洗面シンク下に収納しています。
 
 
卓上用ティッシュペーパー

先月からストックが切れていたので

 
久しぶりに補充し、
 
 
 
洗面所とキッチンカウンターに
設置しました照れ

 
 
緊急事態宣言中は
手に入らないものが多々あり
 
代用品を買い足しながら
暮らしていましたもやもや
 
 
中には "定番"を見直し
新たに定番化したアイテムもありますが、
 
無印良品のものは気に入っていて
廃盤しない限り
使い続けたいと思っていたので
 
いつもの場所に設置しながら
日常がちょっと戻ったように感じて
少しホッとできましたコーヒー
 
ティッシュは寝室で使っているケースで代用していました。
 
 
 
コロナの影響で
いつも使っていたものが手に入らず、
 
日用品を見直した方も
多いのではないでしょうか?
 
 
お得・手軽さを優先するか
季節や気分等で都度楽しむか
気に入ったものを使い続けるか…
 
ものを買う時の基準は
人それぞれ違いますが、
 
基準を作る"根っこ"にあるのは
 
『どんな暮らしがしたいかどうか』
『何を大切にしたいか』
という価値観。
 
片付けする時まず考えることですねウインク
わが家は、
すっきりだけど生活感のある暮らし
好きなものに囲まれて暮らしたいと
思っています。
 
 
そこを明確にしておくと
 
悩んだり迷ったりした時に
『そもそも私はどんな暮らしがしたいんだ』
と立ち返ることができ、
 
自分や家族にしっくりくる答え
見つけられますOK
 
私も立ち返ってたくさん考えました。
 
 
見直したいけどもの選びに迷う、
しっくりくるもの・方法を見つけたい
という方がいらしたら
 
あれこれ試す前に
まずはどんな暮らしがしたいかを
考えてみるといいですよピンク音符
 
 
毎日暑いですが、
熱中症に気をつけて
元気に過ごしましょうね!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 

 【お片付けサービス】  

新型コロナウイルスに関する対応については
 
①お片付けサポート
 
お片付け相談
 
お片付けレッスン
 
 
※6月のご予約は定員に達したため募集を停止しています。7月の募集再開は公式LINEにて優先してご案内いたします。
 
 
☟公式LINEのご登録はこちらから
 
 
LINE限定企画や特典をご用意しています。
各種サービス・募集情報を先行配信中!
 

 

 

 

 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
  
▷コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!