夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんにちは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
無印良品 子供部屋 整理収納アドバイザーtaka
 
 

持っているおもちゃを整理しました。

 
先日のブログで
使わなくなった教科書収納について
書いたのですが、
 
 
 
今年は休校の影響で
 
小中学校ともに
教科書をすべて保管しなくてはならず
 
収納するスペースを
新たに確保する必要がありましたもやもや
 
教科書収納 子供 小学校
昨年までは必要な分だけ保管していたのでこのスペースに収まっていましたが、今年は足らず。長男の分が入りませんでした…。
 
 
わが家は
おもちゃスペースの収納は
これ以上増やさないと決めているので、
 
子供たちと
どうしたらいいかを話し合い
 
①おもちゃを整理して
②教科書を収納する場所を確保する
ことに決めましたニコニコ
 
子供と一緒に 片付け 整理
 
 
結果、
手放すと決めたおもちゃはこれら☟
 
おもちゃ 整理 コツ
サッカーゲームは手放すと決めた後「やっぱり残したい」と次男に言われ、残すことにアセアセ
代わりに遊ばなくなったすごろくを手放しました。
 
 

無印×IKEAで作るおもちゃ収納・Before→Afterは?

 
おもちゃが減ったおかげで
中2長男の収納スペースが確保できました。
 
【Before】
無印良品 収納 子供部屋
IKEAのキッチンと無印良品のパルプボードボックスを並べて置いています。
 
 
【After】
無印良品 収納 おもちゃ収納
 
 
無印良品 収納 片付けしやすい
パルプボードボックスの右1列を長男スペースにしました。(向かいに長男の机があります。)
 
 
以前右1列に収納していた
ポケモンカードは押入れに移動させ☟

ポケモンカード 収納 無印良品
 
※カード収納についてはこちらに書いています
 
 
下段のファイルボックスも
数を減らしました。
 
【Before】
無印良品 おもちゃ収納 ファイルボックス
無印良品のPPファイルボックスです。
 
 
【After】
無印良品 おもちゃ収納 片付けしやすい
ファイルボックスは6→4つに減りました。
 
 
リカちゃん 片付け 無印良品
左2つには、小4末娘が遊ぶりかちゃんのお店やさんセットを収納。
 
 
片付けやすい しくみ作り おもちゃ
右2つには、子供たち3人が使うボールなどと塗り絵やスケッチブックを収納。
 
 

片付けしやすい収納を作るコツは?

 
今回はこちらの収納以外にも
おもちゃ収納を見直しました。
 
そちらについてはまた日を改めて
ご紹介しますねウインク
 
おもちゃ収納を見直す時は
 
子供たちが遊びやすく片付けしやすい
しくみ作りを常に意識していますが、
 
私が特に意識するのが
子供がラクに片付けできるかどうか
 
 
ラクに片付けするために
欠かせないコツは以下の3つです☟
 
 
①遊ぶ場所の近くに収納を作る。
一緒に使うものはなるべくまとめて収納。
 
無印良品 おもちゃ収納 片付けやすいコツ
 
 
無印良品 収納 IKEA
りかちゃんはIKEAのキッチンに収納しています。
 
 
②収納用品は子供が運べる&持てるよう
軽くて丈夫なものを選ぶ。
 
 
③収納は細かく分けず、ざっくりと。
 
おもちゃ 収納 りかちゃん
子供が遊ぶ姿を観察し、分けておいた方が遊びやすいものはざっくり分けています。末娘はこれくらいの分け方なら片付けできます。
 
 
 
この3つを抑えれば
片付けしやすい収納は作れますOK
 
 
おもちゃ収納に悩んでいる方や
片付けしてほしいと望んでいる方は
 
ぜひ3つのコツを意識して
しくみを作って下さいね!
 
 
 
◎具体的なアドバイスが欲しい方、
頑張ってみたけどしっくりこない方は
 
お片付け相談も承りますので
お気軽にお問い合わせ下さいねウインク
 
 
オンラインでもご好評いただいております。
2名さまのみ6月以降募集します→満席御礼!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 

 【お片付けサービス】  

新型コロナウイルスに関する対応については
 
①お片付けサポート(現在募集停止中)
 
②オンライン片付け相談
 
③お片付けレッスン
 ※オンラインにて開催予定
 
 
 
☟公式LINEのご登録はこちらから
 
 
LINE限定企画や特典をご用意しています。
各種サービス情報を先行配信中!
無料なのでお気軽にご登録くださいねウインク
 

 

 

 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
  
▷コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!