整理収納アドバイザー takaです。
 
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 

◎"頑張らなくてもラクに片付く"暮らし、はじめませんか?





クリスマスが終わり、
世間は一気にお正月モード。

今日が仕事納めの方も多いようですね。


わが家は 夫も私も
まだ仕事があるのですが

明日はゆっくりできそうなので
大掃除を頑張りたいと思っています。



○今年のクリスマス、サンタさんは来ましたか?


クリスマス、みなさんのお宅に
サンタさんは来ましたか?

今年は オーナメントを飾り付けて
一段とにぎやかだった 押入れ☟





わが家にもサンタさんは来たようで

クリスマスの朝、
プレゼントが無事届きました。



中1長男はサンタさんから卒業。今年は小5次男と小3末娘の2人がサンタさんからプレゼントをもらいました。


クリスマス前に お友達から

「お片付けしてないと、
サンタさんが来た後 ヨンタさんが来て
プレゼントを取っていっちゃうんだよ」

と聞いていた末娘は、
いつも以上に片付けを頑張り

クリスマスの朝起きて
無事に届いたプレゼントを見て
ひと安心^_^

朝から気持ちがほっこりしました。


ちなみに、今年のプレゼントはこちら☟



ルービックキューブに
ポケモンのSwitchソフト、ピカチュウ
ポケモン多めなクリスマスでした。


 
○クリスマス飾り、実は収納場所を分けています。


昨日は 末娘に手伝ってもらい
クリスマス飾りを外しました。



押入れ周辺の飾りは 末娘に頼み、

私は リビングに飾っていたツリーを
処分したり

すっかりドライになったモミの木。ポキッと折るとまだいい香りがしましたが、すっきりした気持ちで新年を迎えるために処分しました。


クリスマス仕様の置物を片付けたり…。

ついでに棚上のホコリを払い、
気持ちもリセットできました。




外した飾りは

オーナメントなど細々したものは
押入れに、




イベント飾りはひとまとめにして押し入れに収納しています。詳しくはこちらに書いています。→わが家のクリスマス飾りと、大きなツリーを手放したわけ


陶器やガラス製のものは
廊下の収納スペースに片付けました。



イベント飾りは 押入れにまとめて
収納することもできるのですが、

廊下に収納しているものは
どちらかというと私の趣味が強いもの。


廊下の扉を開け閉めする度に
お気に入りのものがチラッと目に入り
ニヤッとできる…

そんな私だけの小さな喜びのために
あえて収納場所を分けています。


普段 お片付けする際は
"家族みんなが分かる"しくみ作りを
意識していますが、

モチベーションを上げるための
お楽しみも
必要だなと感じていて

廊下の収納スペースは
私にとっての楽しみな場所。


少しくらいなら
そんなスペースがあってもいいかなと
思っています。



オマケ:私にもプレゼントが届きました。


今年のクリスマスは
私にも嬉しいプレゼントが届きました。



クリスマスプレゼントって
いくつになっても嬉しいものですね。


私に届いたプレゼントは機会があれば
ブログに書こうと思います。



今週もお疲れ様でした。

みなさん
楽しい週末をお過ごし下さいね!



本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
読んだよ!の印にクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると、とても励みになります!
 
 

 【ご提供中サービス】   

お片付けレッスン
『ラクにすっきりが続くキッチン収納のコツ』
 
整理収納アドバイザーtaka自宅にて
お片付けの手順と ラクにすっきりが続く収納のコツやヒントを学べます。

○1/21(火)→満席御礼!
○1/30(木)→満席御礼!
 


2月からは子供のお片付けをテーマにレッスンを開催します。お楽しみに♬

 

訪問 お片付けサポート
 
お客さまと一緒にお片付けしながら、理想の暮らしを叶えます。


 

 

お片付け相談@カフェ
 
ご希望するカフェにてお片付けに関する悩みや困りごとにお答えします。
 


 



インスタグラムはこちらから☟
 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}

 
 
 
 
▷現在4社さまにて コラム掲載中です。

 



 


 

 
▷ホームページからもご覧いただけます。
 
 
 
お時間あればご覧下さい♩