整理収納アドバイザー takaです。
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
◎11/14 お片付けレッスン開催します。
『ラクにすっきりが続くキッチン収納のコツ』
※募集開始1日で満席になりました。
ありがとうございます!
本日より先着1名さま増席いたします。
みなさん、週末いかがお過ごしですか?
秋の運動会シーズン。
お弁当作りや応援に頑張っている方、
昨日頑張ったので今日はゆっくり過ごしている方も多いのかなと思います。
わが家は運動会は春なので、
通常通りの週末です^_^
○Martにて収納の悩みにお答えしました。
9月28日 光文社から発売された
月刊誌『Mart』11月号の特集ページ
超忙しくてもきれいが続く
「ノーリバウンド収納」にて
タイプ別の収納術や 収納の見直し法を
7ページにわたり掲載していただきました。
初めての試み…お恥ずかしながら顔も出てます。
収納の見直しポイントは、わが家の洗面所収納を例にお伝えしています。
わが家には
中1と小5の息子、小3の娘がいます。
子供たちが幼稚園に通っていた頃は
専業主婦の方が周りにたくさんいましたが、
子供たちが小学生になってからは
年々働くママが増え
今はママ友達の大半が働いています。
ママが働くことが
以前に比べて"普通"になりつつある近年。
忙しい中でも、
仕事と家事・育児を両立し
いかに効率よくこなしたらいいのかを
悩んでいるママも多いそうです…。
特集ページでは、
そんな頑張るママに向け
時短になる、家事がはかどる収納術を
片付けのプロ達が 提案しています。
なかなか見ごたえのある内容ですよ!
私は、特に悩みの多い
クローゼット・キッチン・子供部屋のうち
キッチン収納について
忙しいママにもできる整理収納術を
提案させていただきました☟
週末も、子供の行事があったり
習い事があったりで
キッチン全体を片付ける時間が
なかなか取れない…という方に向けて
ここだけ片付ければ 使いやすくなる!
というポイントやコツを
3つのタイプ別に ご提案しています。
ちなみに私は、Bの時短タイプでした^_^
○本当に使える収納用品も載っています。
今回のキッチン撮影時、
収納のメインに使ったのは わが家でも
愛用している"無印良品の収納グッズたち"。
左から木製ケース、ポリプロピレン整理ボックス4、スチロール仕切りスタンドです。
特に サイズが4種類ある
ポリプロピレン整理ボックスは、
キッチンの様々な収納に活用できて
おすすめです。
ぜひ無印良品週間中の今、
チェックしてみて下さいね!
本誌には 本当に使える収納グッズが
無印良品以外にもたくさん掲載されていて、
使い勝手を比較しているページは
私もすごく勉強になりました。
収納以外にも
話題の食品やスマホ決済など
気になる情報がたくさん詰まっているので
本屋さんに行く機会があれば、
ぜひお手に取ってご覧下さいね。
▷コラム掲載しています。
▷PacomaさんのWebサイトにて
わが家の収納アイデアを紹介しています。
▷ホームページからもご覧いただけます。
お時間あればご覧下さい♩