整理収納アドバイザーのtakaです。
 
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
 
毎日寒いですね…。
 
今日は朝から
小4次男の試合の送迎と応援でしたが、
 
昨日は予定がなかったので、
朝からあれこれ動き、お正月飾りも出しました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
リビングには、無印良品の壁に付けられる家具・棚・幅88cmを取り付けています。
棚を拭き、お正月飾りを出しました。
 
 
 
○毎年使える、コンパクトな鏡餅
 
 
お正月は、毎年
夫の実家で過ごすわが家。
 
 
お正月飾りは最小限にし、
鏡餅も生のものではなく、白木のものを飾っています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
鏡餅は、中川政七商店の小さな鏡餅飾り
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
分解すれば、幅10cmほどの箱に収納できます。
 
 
来年の干支である"いのしし"も
一緒に飾りました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらの"いのしし"も、中川政七商店のもの。
中におみくじが入っているので、新年を迎えたら、くじを引いてみようと思います。
 
 
 

○クリスマスなど イベント飾りの収納は…。

 
飾っていたクリスマス飾りは、
26日のうちに外し、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらはキッズスペース。サンタクロースのマトリョーシカを飾っていました。
 
 
ついでに 飾っていた場所の
ホコリを払い、拭き掃除をしました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ワイン箱を飾り棚にしています。こちらにも書いています。→ワイン箱を使ったDIYとインテリア
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
普段飾っているペンギンのマトリョーシカに戻しました。
 
 
外した飾りは、
Fellows社のバンカーズボックスに収納し、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
オーナメントは、IKEAの収納ケースに入れてから仕舞いました。
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ぐちゃぐちゃにならないよう、中には、無印良品のポリプロピレンメイクボックスも使っています。
 
クリスマス飾りの他に、こどもの日やハロウィンに飾るものを収納しています。
 
 
バンカーズボックスは、
押入れの下スペースに収納しました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
バンカーズボックス専用のスタッキングキューブを使っているので、出し入れも簡単にできます。
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらの収納については、以前まとめています。
 
 

○私が持っているディスプレイの収納は…。

 
わが家には、
子供たちと一緒に飾るイベント飾りの他に、
 
「飾りたいな」と思い、私が購入した
ポストカードやイベント飾りがあります。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
リビングに飾っていたリサラーソンの置物も、子供のためでなく、自分のために購入したものの1つです。
 
 
自分用に持っているディスプレイは、
廊下にある収納スペースにしまい、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらは廊下にある収納スペース。
日用品のストックを収納しています。
 
 
定期的に、中身を見直しています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
収納には、無印良品の硬質パルプボックスを使っています。
 
浅めのボックスに収納することで、このスペースを覗く度にお気に入りのものが目に入りウキウキするし、どんなものを持っているかも確認できています。

 
 
◎収納を考える時は、アイテムごとにまとめておくと出し入れが楽ですが、
 
"飾る"アイテムは、子供用と私用とに分けて収納しています。
 
他にも、"思い出のもの"の収納も、子供用と夫婦用とに分けています。
 
 
子供と暮らしていると、
 
『子供のものをなんとかしたい』と
子供の収納にばかり気を取られがちですが、
 
趣味のものや思い出の品などアイテムによっては、子供用だけでなく、大人用の収納も作っておくとよい場合があります。
 
 
新年まであと2日。
大掃除ついでに、気になる場所の見直しもしていきたいなと思います。
 
 
 
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックいただけると、とても励みになります☺︎
 
↓ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
 
 
▷インスタグラムはこちらから→
ブログよりも 頻繁に投稿しています。
 
コメント、フォローいただけると嬉しいです。