整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
 
街に出れば、あちこちでクリスマスの飾り付けがされていて、ウキウキします。
 
 
わが家では、クリスマスツリーはまだ出していませんが、先日、キッズスペースの飾りを少し変えました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ワイン箱を飾り棚代わりに取り付けています。
いつも飾っているペンギンのマトリョーシカを片付けて、
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
サンタクロースのマトリョーシカに替えました。
 
 
 
わが家は、5人家族でマンション暮らし。
 
家族の衣類は、個人で分けず、
同じスペースにまとめて管理しています。
 
オンシーズンのものはウォークインクローゼットで、
オフシーズンのものは押入れと書斎にあるクローゼットで管理しています。
 
 
衣服の衣替えは寒くなった頃に終えましたが、
マフラーや手袋などは出していなかったので、先週末、小物類も衣替えをしました。
 
衣替えについては、こちらに書きました。
 
 
 
季節ごとに収納するものを替えています。
 
 
ウォークインクローゼットには、
家族の"今着る"衣類を収納しています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
無印良品のポリプロピレンクローゼットケースを重ねて使っています。
 
クローゼット収納については、こちらにまとめています。
無印良品で作る子供の衣類収納×畳み方の工夫
 
 
衣替えして、今は、私のマフラーが入っているこちらの引き出し。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
 
 
春夏には、子供たち3人の水着が収納されていました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
引き出しには、夏と冬で入れる予定のものをラベリングしています。
 
 整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
夏は、このように子供たち3人分の水着とゴーグル、水着入れ袋を収納していました。

 
 
同じように、玄関でも
季節ごとに"収納しているもの"を替えているスペースがあります。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
 
 
こちらには、無印良品のバクバク長方形バスケット(今はもう製造中止になりました)を使って、
 
子供たちのレインコートと、
夏には帽子、冬にはマフラーと手袋を収納しています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
下段には、クローゼット同様、夏に収納する帽子と、冬に収納するマフラー手袋の両方をラベリングしています。
 
ラベリングしておくことで、季節が変わっても、迷わず収納することができます。
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
夏はこのように帽子を入れていましたが、
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
今は、マフラーと手袋が入っています。
 
 
 
○オフシーズンの小物の収納は…。
 
 
オフシーズンの小物は、
書斎のクローゼットに収納していて、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらが書斎のクローゼットです。
無印良品のポリプロピレン収納ケースに、キャスターを付けて使っています。
 
 
向かって左側の収納ケース・横ワイドに、
小物類を収納しています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらも季節ごとに収納するものが変わるスペースには、入れるものをラベリングしています。
 
 
 
わが家のように、家族みんなの衣類をまとめて管理する場合は、
 
①オンシーズンとオフシーズン(今着るものと、着ないもの)に分け、
 
②オンシーズンの衣類を出し入れしやすい場所に収納するのがおすすめです。
 
わが家のように収納スペースを分けてもいいし、
奥行きがあるスペースなら、手前と奥で使い分けると出し入れしやすく使いやすいと思います。
 
 
もし、個人で管理しているのなら、
 
・今着るものを、1番取り出しやすい場所
(例えば、引き出しなら腰高の辺り、ハンガーに吊るすなら伸び縮みせずに届く範囲)に収納したり、
 
・引き出しの中で収納を分けたり(例えば、手前に着る服、奥に季節外の服を収納)すると、
 
使いやすいかなと思います。
 
 
衣類の収納にお困りの方がいらしたら、
オンとオフで収納スペースを分けることを意識してみて下さいね。
 
 
 
○おまけ○
 
そろそろ始まると噂の、無印良品週間。
 
待ち遠しいですね!
 
 
昨日、仕事帰りにお店に寄ってみたら、
美味しそうな新商品が出ていました☟
 
手前は、新商品の"イタリアでつくった○○シリーズ"。
リゾットやペンネに、乾燥させた材料が入っていて、煮込むだけのキットが数種類発売されていました。
 
賞味期限も長いので、防災用のストックにも重宝しそうです。
 
 
お菓子も、クリスマスのものから、
焼き菓子やクッキーなど、美味しそうな新商品がたくさん販売されていて、なんだか興奮してしまいました。笑
 
チョコがけバウムは、昨日早速いただきました。
チョコが甘すぎず、美味しかったです。
 
ほかにも買ったお菓子がありますが、それはまた後日に…。
 
 
リゾットやパスタは、休みの日に子供たちと一緒に食べてみようと思います。
 
気になる方は、ぜひお店でチェックしてみて下さいね♪
 
 
 
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックいただけると、とても励みになります☺︎
 
↓ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
 
 
▷インスタグラムはこちらから→
ブログよりも 頻繁に投稿しています。
 
コメント、フォローいただけると嬉しいです。
 
 

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品