おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
待ちに待った"無印良品週間"が始まりますね!
今回は、明日9月29日〜10月8日(ネットストアは9月29日10時~10月9日10時)の開催です。
この期間中は、無印良品メンバー限定で、商品が10%割引で購入できます♪
〇一足先に、無印良品に行ってきました。
昨日は、仕事終わりに無印良品へ行ってきました。
購入したものは、こちら☟
夫婦の衣類、ナッツ、収納用品を購入しました。
「無印良品週間までは…」と購入するのを控えていたのですが、
ここ数日の寒さに耐えきれず、フランネルシャツを購入しました。
〇ファイルボックス専用のフタが販売されていました!
今週火曜、ヒルナンデス!でも取り上げられていた、無印で大人気のPPファイルボックス。
"専用のフタを作ってほしい"という要望が多かったようで、待望のフタが発売されていました!
サイズが2種類、それぞれ2色(半透明とホワイトグレー)で、合わせて4種類発売されていました。
商品名は、”キャスターもつけられるフタ”です。
裏返してみると…
他にも、コンセント回りの配線を隠すのに、わが家ではかごを使っているのですが、
〇フタは、防災用品の収納スペースで使うことにしました。
わが家では、たくさんファイルボックスを使っています。
数えてみたら、50以上使っていました。
ほとんど棚や引き出しの中で使っていて、
フタは必要ないのですが、
『フタがあったらいいな』と思っていた場所が、1ヶ所だけありました。
それが、こちら☟
使えるかを確認するため年に数回触るのですが、必ずホコリをかぶっていて、それがとてもストレスでした。
フタを付けると、見た目もすっきり。
後ほど、ラベリングをしようと思います^_^
○スタッキングする際にも、重宝しそうです。
ファイルボックスはスタッキングできるのですが、上に重ねるものが重くなると、ぐらついたり、うまく重ねられなかったりしました。
スタッキングする際、フタをしてから重ねると、
"フタを開ける"という手間は増えますが、
安定感は抜群にいいです。
ちなみに、
中に入れるものにもよりますが、キャスターを付けたままでも、フタとして使えました。
スペースに余裕があれば、キャスターを付けたままでもフタとして使えました。
◎新発売された"キャスターもつけられるフタ"
必要ないなと思う場所も多いですが、
使い道が色々あり、"あると便利だな"と感じる場所も意外に多そうです。
わが家も見直してみると、使いたい場所が出てきそうです。
みなさんのお宅では、いかがですか?
明日から始まる無印良品週間を前に、どなたかの参考になれば幸いです☺︎