おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
今日も朝から雨ですが、
明日は久しぶりに晴れの予報。
仕事が休みの日に天気がいいのは、余計に嬉しいです♪
昨日は、玄関の収納を見直しました。
今年の夏、小2末娘の誕生日に
”リップスティック”という乗り物をプレゼントしたのですが、玄関には収納する場所がなく…。
収納スペースを作りたいと思いながらも、数ヶ月そのまま過ごしていました。
娘は外に行く時は必ず持って出かけています。
"リップスティックの収納を作る"と付箋にも書き、手帳には毎月貼っていたのですが、
他のことを優先させてしまい、なかなか手を付けられずにいました。
数か月、やらなきゃと思いながらも後回しにしてしまいましたが(^^;、
付箋を使うと、できなかったタスクをそのまま翌月や翌週に移動できるので便利です。
(手帳についてはこちらに詳しく書いています→★)
昨日は「やろう!」と、ようやくスイッチが入ったので、玄関を掃いてから収納を見直しました。
〇無印良品のファイルボックスを使って収納しました。
わが家の玄関。
よくある普通の分譲マンションの玄関です。
廊下の片側が収納スペースになっています。
玄関側の扉を開けると、こんな感じです。
リップスティックは、無印良品のファイルボックス(ワイド)に入れ、このスペースに収納することにしました。
もう一つのファイルボックスには、縄跳びと息子たちのサッカー練習で使うマーカーやラダーなどを収納しています。
片付ける際、入れる場所がすぐ分かるよう、
ラベリングもしました。
□before写真を取り忘れてしまったのですが、
リップスティックを収納した場所には
ずっと、バドミントンやバットなど外で遊ぶものが入っていました。
以前はよく近所の公園でバドミントンで遊んだりしていたのですが、ここ数年は、サッカーばかりで、使う機会が減りました。
今は、遠くの公園や帰省先など、車で出かけた時にしか使うことがないので、
これらは玄関でなく、車の中に収納しようと思います。
わが家はマンションで、収納スペースが限られているので、車も有効に使おうと思っています^_^
〇子供たちの靴の収納は…
子供たちが普段履いている靴は、下駄箱に収納せず、出したままです。
靴を置いている台は自作しました。
上に普段履いている靴、下にサッカーのトレーニングシューズを置いています。
下駄箱は、下の部分を子供スペースにしています。
今はサンダルがまだありますが、冬はブーツを収納しています。
サッカーボールも玄関に置いています。
かごを置くスペースがないけど家の中にはボールを入れたくないなと思い、家に合った板を組み合わせてスペースを作りました。
息子たちは、帰宅するとボールを転がして、このスペースに入れます。
○その他の収納は…
鍵は、扉にフックを貼り、それぞれ吊るして収納しています。
帰宅したら、この場所に戻すのがルールです。
傘を掛けている上の棚には、
無印良品のかごを使って、レインコートや帽子を収納しています。
重なるバクバク長方形バスケットを使っています。
おそらくバクバクは在庫があるのみで販売終了。好きだので、残念です。
かごの中身は、長くなるのでまた日を改めて…^_^
靴を衣替えしたら、オフシーズンの収納スペースについても書いてみようと思います。
◎数ヶ月置きっ放しだったリップスティックが収納され、久しぶりにすっきりした玄関になりました。
すっきりすると、やっぱり気持ちがいいですね。
今日は1日仕事なので、隙間時間に簡単にできることをやろうと思います☺︎
今月も残りわずか…。
風邪も流行ってくる頃なので、みなさん体調に気をつけてお過ごし下さいね。