おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
 
昨日は、久しぶりに
1人ゆっくり出掛けてきました。

仕事が休みだったので、本屋さんで気になっていた本や雑誌を読んだり、お気に入りのお店で雑貨や器を眺めたり。
無印良品にも行ってきました^_^


整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
無印良品の重なるラタン長方形ボックス。
わが家は様々な場所で、ラタン材バスケットを使っています。



無印良品では、
秋冬カタログが配布されていました。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
収納用品では、やわらかポリエチレンケースに新しい形が出ていたり、帆布製の持ち手付きバスケットがサイズ違いで発売されていたり…。
他にも、新発売の掃除用品や気になる商品が盛り沢山でした。



店頭にあったチラシも 一緒に貰ってきたのですが、
無印良品では、8月31日から、衣類や食器、家具など約300品目もの価格が見直され、お安くなったようです。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ラタン材バスケットも、全てお安くなりました♪



そこで、今日は、わが家でも大活躍の
ラタン材バスケットを使った収納について書いてみようと思います。



○頑丈なラタン材バスケットは、おもちゃ収納にピッタリです。 


ラタン材バスケットは、
作りがしっかりしていて、重さもさほどないので、子供でも扱いやすいです。

わが家では、おもちゃを収納するのに
長年愛用しています。

おもちゃ収納として、10年以上使っているものもあります。子供たちが多少雑に扱っても、壊れることなく長く使えています。


キッズスペースにあるIKEAのトロファストには、無印良品のラタンバスケットがちょうど入ります。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
このIKEA×無印の組み合わせがお気に入り。
向かって右側が、重なるラタン長方形バスケット・大(税込3590→2990円に)、左側が中サイズ(税込2890→2290円に)。


整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
中には、小2末娘のおもちゃが入っています。
(向かって右側から、シルバニアのおうち、アイスクリーム屋さん、ジェルキットとぬいぐるみが入っています。)


整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
こちらには、重なるラタン長方形バスケット・小(税込2590→1990円に)を使っています。

 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
中には、向かって左側にシルバニアの備品、右側にりかちゃんを収納しています。



IKEAのおままごとキッチンにも、
無印良品の収納用品はちょうど収まります。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
無印良品のPPメイクボックスが2つ並んで入ります。
下段には、重なるラタン長方形ボックスも使い、おままごと用品を収納しています。


整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
中には、おもちゃの食べ物を収納しています。
 
 

1人に1ボックス、出し入れもしやすいです。
 
子供たちにも扱いやすいため、学習スペースにもラタンバスケットを使っています。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
1人1箱ずつ使い、学習用品を収納しています。
詳しくはこちらにまとめています。→


こちらは、リビングにある夫スペース。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ラタンバスケットの中に、夫の仕事の資料や、読みかけの本などが入っています。
 

中には、無印良品のPPファイルボックス・ハーフサイズを2つ並べています。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
中を仕切ることで、より使いやすく、散らかりにくくなります。
 
 

○小さなサイズも愛用しています。

作りがしっかりしているので、キッチンでも安心して使えます。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
食器棚の中で使っています。


整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
向かって左側に紅茶セット、右側に空き瓶を収納しています。



○ピータッチの収納にも。

ラベリングする際は、ボックスごと持ち出して使います。

整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ピータッチは、取扱説明書、はさみ、ラベルテープをセットにして、まとめて収納しています。
 
 
 
◎ラタン材バスケットは、丈夫で扱いやすいだけでなく、デザインもシンプルで、どんなテイストにも合わせやすいのが魅力だと思います。

サイズも豊富で、どの場所にも使いやすいです。


◎値段だけ見れば高価に感じますが、
ひとつひとつ手作業で編み込まれているため作りが丈夫で、長く使えます。

ベトナム北部の農家の方が、手作業で ひとつひとつ編み込んで作っているそうです。
1人あたり1日1〜2個程度しか作れない、非常に手間のかかる製品なのだそうで、それも含めると、私は決して高くはないのかなと思います。


長く使えば使うほどラタンの色合いが変化していくので、使う楽しみも味わえます。


お安くなったのが嬉しくて、長々書いてしまいましたが(笑)、
カゴ収納を考えている方には、本当におすすめの製品ですよ^_^

 
今期も新商品が盛り沢山な無印良品。
昨日いくつか購入したものがあるので、それについては、また次回書いてみようと思います。


 
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックいただけると、とても励みになります☺︎
 
↓ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
 
 
▷インスタグラムはこちら→
コメント、フォローいただけると嬉しいです。