情報の仕入れに勤しみ、方向性が見えてきたのでいよいよ着手します。

ウチのガレージはイナバのガレーディア。

同じガレージの内装カスタムしてらっしゃる諸先輩方の方法を真似ながら進行していきますよ~。

基本的には壁に断熱材を仕込んで石膏ボードを張るというやり方ですが、なんとなく鉄板に直接ビスを打ち込むのは気が引けるので胴縁を付けて、そこをビスの足がかりにしようと思います。

イナバガレージは幅約40cmくらいの鉄板をM6ボルトで横に繋いで壁を構成してますのでそのボルト穴を利用して、40×30の胴縁を付けていきます。
{EC5E9100-1C7D-4EBF-ADAE-7721725939AC}

ボルトが入ってる所は高さが30mmあります。

ボルトは長さ40mmの物に変更して、ボルト穴の位置を測り、胴縁に穴開けを行います。

さらに頭は埋め込まないと断熱材が入らないので12mmのダボ錐で15mm程彫り込みます。

垂直に開けないと大変なので、手間はかかるけどボール盤で開けていきます。
{A53476F3-20A4-4686-9B68-EB39581C01A9}

出来上がった胴縁を取り付けて完了!あとは断熱材です。

断熱材には定番?の25mmのスタイロフォームを入れます。

とりあえずここまで!