「オタク」狩り事件と傍観者効果 | オレはこう思う

「オタク」狩り事件と傍観者効果


警視庁少年事件課は、秋葉原の路上で昨年12月31日18時頃、横浜市の男性会社員(28)に因縁をつけ、腹や顔を殴る蹴るなどの暴行を加え、運転免許証を撮影して「警察に言ったら家に乗り込むからな」「臓器高く売れそうだな、この前のやつは15万で許してやったよ」などと脅し、コンビニのATMから現金25万円を引き出させ脅し取ったとして、恐喝容疑でさいたま市のアルバイトT(20)ら3人を逮捕した。

「ケンカが弱い金持ちが多いと思い、秋葉原を狙った」と供述しているという。
被害にあった会社員は「周りに人はいたが、誰も助けてくれず、通報もしてくれなかった」と話しているという。

産経新聞ニュースによる


この手のチンピラどもは以前は体力的に若者より劣り、かつ金を持っているオヤジを狙ったりしていた。オヤジ狩り。
今は秋葉原に来る「オタク」狩りか。
いずれにせよ弱いものを狙うなど卑怯極まりないもの。無論強い相手から金を脅し取るのも犯罪だが、1人では何もできない根性なし同士が徒党を組み、よってたかって弱い者を攻撃するなど言語道断。

キモイ、ウザイ、弱い、秋葉原のオタクと言われる青年への偏見じみたものもいまだにあるのか。
「オタク」青年こそ心優しく、強い芯を持っているものだという気がするが。


それにしても現場は秋葉原の繁華街で人通りのある場所であるにも関わらず、誰一人110番通報をした者がいなかったとは寂しい限りである。
直接止めに入るのは危険が伴いむやみにすべきではないとしても、犯人に気付かれないように通報するくらいは出来るはずだ。

これは無情にも都会人、現代人が冷酷非情さを露呈させてしまった典型的一場面だったのだろうか。

似たようなケースとして、平成18年に富山発大阪行きの特急サンダーバード号の車内で、女性が男に脅され性的暴行を受けているのに居合わせた他の乗客が車掌に通報することさえ全くしなかった、という事案があった。
この時も、見て見ぬふりとはとんでもないとの声が沸き起こった。

けしからんことだが、見て見ぬふり、これは人間心理の「傍観者効果」による仕業で、テレビの教養番組等でも見聞きしたことがある方も多いだろう。

傍観者効果
有斐閣、心理学辞典より
「援助が必要とされる事態に自分以外の他者が存在することを認知した結果、介入が抑制される現象。ラタネとダーレーは、援助すべき緊急事態に出くわしている人が多数いるのにもかかわらず介入が起こらない原因を追求して、この現象の存在を明らかにした。一般には、傍観者の数が増えるほど、また、自分より有能と思われる他者が存在するほど、介入は抑制される」
以上、心理学辞典より


傍観者効果は以下の理由から生起する

責任分散
自分がしなくとも他の誰かがするだろうと思ってしまう
人数が多ければ自分の責任も小さく感じてくる。

聴衆抑制
行動を起こしてしくじった時に他からネガティブに見られるのを怖れる

多元的無知
他の人が行動を起こしてないため、緊急性のある事ではないだろうと思ってしまう


傍観者効果が悲惨な結果を招いた事件として1964年にニューヨークでキティ・ジェノビーズが殺害されたものがある。




近所の人は叫びを聞いたり危険がある事に気付きながら、通報されず最悪の事態になってしまった。

よく殺人や強盗事件が発生した時、テレビのインタビューでドスンと物音が聞こえた、言い争う声が聞こえた、などと答える人がいるが、これは他の誰かが行動を起こしていないため緊急性のある事ではないだろうと思ってしまったことに当てはまるか。
また他人の事に関わるものではないとの意識もある。


己がもし街中でチンピラに囲まれた場合どうするべきか。
護身用に刃物を携帯するのは銃刀法違反で逆に警官の職務質問を受け逮捕される。
一人二人が相手なら殴り飛ばして返り討ちにするか、護身術、武器に代わる道具を使うことも出来るが、多人数が相手、武器を持ったヤツが相手、となるとそれも難しくなる。
ガッツ石松がチンピラに絡まれた弟を助けるために8人をノックアウトしたという武勇伝もあるが、筆者はプロボクサーでもないし、プロの格闘家であったとしても複数の人物が刃物やバットを持っているのなら厳しい。

こうした場に出会してしまったら相手を興奮させないように逆らわず上手く凌いで、犯人が去ったあと直ちに通報をするか、周りに人がいれば大声で「お巡りさん」と叫ぶか、であろうか。


傍観者効果、とはいえやっぱり110番通報くらいはしないとならないだろう。
この筆者からして傍観者の一員にはならないようにしなければならない、と思った。
一人一人が自覚、認識を持つこと。
行動的、活動的な人ほど傍観者にはなりにくい傾向にある。日頃から行動的にして、普段の日常の中で傍観者にならない訓練をしておく。
傍観者効果という言葉の意味を日頃から念頭に置くよう心掛けるだけで違ってくる。

それと傍観者効果が起こらない環境を地元ごとに考える事か。










Android携帯からの投稿