マスクの着用が
『個人の判断』から『個人の判断』に
変わりましたね。
( ゚д゚)
もう、飽きた(笑)
┐(´д`)┌
個人の判断。なんとも都合の良い言葉だわ。
それぞれに考え方があって、価値観も違う
当然、すぐにマスクを外す人、ずっと外さない人、色々いると思う。
別にいい。
個人の判断だから。
だから、もう
お互いを非難し合ったりする必要はない
たとえ、みんなが外さないから外せない、という人がいても
人の目が気になったり、嫌だけど仕方なくし続ける人がいても
仕事上、必要だからしてる人がいても
パッと外す人がいても
それもこれも、全部含めて
個人の判断だから。
人の目を気にするのも、多数派に従うのも、何も考えず変わらないのも、喜んで外すのも
個人の判断だから。
モチロン、色々な場面があって、その場その場で臨機応変に対応することは必要だと思う。
お互いに思いやる気持ちは忘れずにいたい。
それは、今まで(コロナ前)もあったであろう。
マスクしたい人が、ノーマスクの人を批判するのも、ノーマスクの人がマスクしてる人に、いい加減外しなよ、というのも
もう、終り。
エビバデ!どっちだっていいんだよ!!
他人のことは、お構いなく。
公共の場でノーマスクで騒ぐ人たちに対して
『マスクしないで騒いでいる』というのも
なんか違う。
じゃ、マスクしてたら騒いでいいの?
NO!
公共の場で人に迷惑がかかるぐらい騒ぐのは
マスク関係ないから!そもそもダメだから!
咳エチケット?
これも、マスク関係ないから!
コロナ前から当たり前だから!
人としてのモラルの問題。
色んなことがごちゃついている
冷静であれ…。
ごちゃっとなって
嫌な思いをする人が増えないように
争い事が増えないように
混乱する情報が溢れないように
惑わされないように
冷静であれ…。
たとえ批判されても
あぁそうですか、と聞き流すぐらい
冷静であれ…。
同じ土俵に上がることなかれ
お互いにね。
さぁ
同じ価値観、同じエネルギー、同じ世界線で生きる仲間たちと
楽しんで行きましょ
お互いにね。
taka