ずっとずっとずーーーーーっと感じてた
苦労しない、嫌なことしない、ただ楽しむ…
わかる、わかるよ、わかってるんだよ
でもね
なんかね
落ちない、腑に。
…腑に。
いや、落ちてるんだよ
腑に。
落ちてるんだが
落ちた上での、なんだかな〜
変わらない。
そう、変わる気がしない。
それ。
のやつを、発見した、つい先日(笑)
好きでしていた苦労さえも、もうしたくないし
その臨場感も、もう必要ない。
でも、なかなか外れていかない…
コレはどこかに何かしらの何かがある
必ず何かしらの何かがあるはずや!
( ・`ω・´)
いつから私は苦労している(と思っている)のか
いつから私は苦労が好き(と思っている)か
なんでこの『美学』からなかなか抜け出せない(と思っている)のか
…あったわ
(-д☆)キラッ
思えば、あの頃
まだランドセル時代
…なーんもない(笑)
なーんも苦労してない(笑)
町内会のキックベースのチームに所属していて
たぶん1番‘’青春‘’していた
アツかったなー(笑)
…違う、まだ苦労the美学の価値観ない。
努力はしたけど、苦労はしとらん
だって楽しかったもん
めんどくさくなったら、サボってたもん(笑)
…はい、時をかけて
( ゚д゚)
あったよ、今度こそ。
そうそう、私はなーんにも苦労せず
トントントンと高校まできて就職した
トントントンと
幼稚園、小学校、中学校と何も苦労せず入学して卒業
高校受験をしなくても行ける高校に行き(笑)
正確には受験しないスタイルを貫き通し、
大学進学なんてしないと小学生のときから決め込んでいたので
就職も『絶対に採用される』会社を選び
…ここよ、ここ。
このときよ、言われたの
『あんたは苦労しないで、こんなに簡単に決まっていいのかねぇ、そのうちいつか絶対苦労するよ』
と、母に。
そう、母に。
そこで私は、あの頃のわたしは
非常にビクッとした
怖くなった。
苦労しないといけないのだと、一瞬で書き換えられた。
そう、確かに、簡単に決まった就職先
今思うと、仕事も人も嫌なことなんてなかったのに
わざわざ苦労しにいっていた気がする
苦労して、嫌な人創って、嫌な仕事創って、ストレスためて。それでお給料もらって、また文句言って
無限ループ(笑)
からの
給料は我慢給
という名言を私に埋め込み
さらに苦労が好きだと、苦労こそが美しい、苦労こそが私の価値、と、上書きされた…
姉よ。
…やはり、身内にあったか(笑)
普通がいい、普通が1番、普通こそが美しいと教えられ
それは、苦労することだと、苦労の英才教育を順調に受けて、持ち前の素直さにより見事に洗脳された。
これ繋がったとき、スッキリしたわ〜
(*´▽`*)
違うんだよ、そう!
私は『稼ぎたい』とは違うんだよ
『お金は欲しい』けど『稼ぎたい』ではない
( ゚д゚)ハ?
(笑)
これはKIKOさんのYou Tubeから得た気付き
https://youtu.be/scCPev_cPMQ
そう、私はイージーモードを選んで生まれてきた
いわばオマケの人生。
イージーでいい
Easy Goでいい
もっともっともっーと
イージーでいい!!!
戻そう、ちゃんとイージーモードに。
( ゚д゚)ハッ!
taka