街中で


小学生…1、2年生ぐらいの子が


何かを見つけて


『ママ、あれ!』


と、ほぼ歩行者天国のように使われている道路を突然飛び出して横切った


『危ないっ!!!!!!』


と、ママさんの叫び



見ると、自転車が走ってきていた


自転車が急ブレーキで止まったから、事故にはならずにすんだ。


子供は自転車がこちらに向かっているとは気づかずに、目標物だけをめがけて飛び出した


ママさんは自転車が走ってきてるのが見えていた




視点の違いってこういうことか〜





Σ(゚Д゚)


子供は身長が低い分、周りが見えにくい。うえに、周りを見渡すという意識が浅い。


経験も浅く、うえに純粋性が高いから意識が向いたものに一直線。

 

成長するにつれて、視野が広がる…


身長が伸びれば物理的に見える世界が変わってくる


…私は身長が152センチほどなので


170センチの人よりも見渡せる視野が低く狭い


のか?


Σ(゚Д゚)


物理的に見渡せないから


その先は意識を広げて見渡す


意識は無限に広がるから


身長は関係ない(笑)


そうか〜


目、視覚でとらえる視野は


意識を広げることで前も後ろも、右も左も


どこまでも見渡せる


成長する、経験することで


意識は広がる


視野が広がる


やはり


経験することだ。


(・∀・)




たくさん経験して、うえに純粋性が高ければ


最強、かも!?




taka