html5はみんな興味があるか? | Webクリエイターのデジタル日記

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

ワールドカップバレー2011、ドイツに勝ったので安心して寝よう・・・と思ったけど

まぁ、ブログも書かなくちゃと言うところで、アクセス等も確認して見た。

検索ワードではHTML5が結構引っかかっているようで、みなさん注目しているのかな?と・・・


でも、HTML5だのCSS3あたりを注目しているのはクリエイターやエディター、コーダーあたりでしょうから一般の人にはまだ、関係ない話だと思います。

事実、未だに古いままのホームページは数多く目にしますし、レイアウトもテーブルで行ったり、フレームを使ったりしているままのサイトも多いようです。

個人で作っているページならまだしも、企業のページで化石のようになっているのは、何百万円もかけて作ったものの、手を加えることもなく寂れていったページなのかも知れません。


今では、ホームページビルダーもCSSを使えるようになりましたし、ページ作成の方法もいくつもあります。
そう言う情報がないから、未だに高い金額をかけてリニューアルも出来ないと諦めているのかも知れません。多分、一般の人がHTML5を気にしながらページを作るようになるのにはまだかかるでしょう。
まだ、クリエイターでさえもドリームウィーバーなどのHTML5対応のものを使っていなかったり、対応するエディタを探していたりするくらいですから・・・

制作側としては、もういち早く対応しているところが多い分、乗り遅れまいと色々検索しているのでしょうね。私もその一員ではありますけれど・・・

そんなわけで、自分のサイトもリニューアルするべく、奮闘中なのであります。