iPhoneネタ2発! | Webクリエイターのデジタル日記

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

iPhone4sが売れているそうです。
私もauなので出たら買う!と思っていたのですが、バッテリー問題やOSのアップデートがあると言う事なので、しばし待ちとしました。

iPhoneと言えばフラッシュが再生できないというのは有名です。
脆弱性の問題や、フラッシュ再生するとバッテリーの減りが早いとかでジョブズが採用しなかったからですが、いよいよモバイルではフラッシュは無くなりそうです。

アドビ、Android ブラウザ向け Flash の開発を終了へ(ZDNet報道)
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/android-flash/

これからはAndroidもiPhoneもHTML5で作られるようになるので、iPhoneもAndroidのアドバンテージ(動画が見られる)が無くなると喜んでいるでしょうか・・・?

逆に、iPhoneがAndroidと比べてアドバンテージを持っているとされているのが、ウイルス関係です。
iPhoneは審査が厳しいからウイルスには感染しないとショップ店員も語ります。
Androidはウイルス対策ソフトをインストールするようにTVでも勧めていますし、ユーザーにもある程度は届いているかも知れません。逆に、iPhoneは安心を売りにしているので、ユーザーも勧める店員もウイルスやスパイウエアには注意がむいていません。
ところが、最近はこのような事も起こっているとか?


知らないうちにiPhoneにアプリが6個もダウンロードされてるんだが
http://iphonech.com/archives/53135686.html

知らないうちに中華系ゲームがインストールされているとか・・・!


iPhoneは安心だからと注意していないと陥る罠もありそうです。
リンク先のアイコンに覚えがある方は確認しておいた方が良さそうですよ。