今、ネットで話題になっているのはセブン・イレブンのネットプリントをつかった「学級新聞もどき」をネットで発信すること。
コンビニのネットプリントで読める学級新聞風の「エラ通信」が話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000045-it_nlab-inet&utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
エラ通信の試作版がちゃんとプリントされるか不安なので。暇な人いれば、セブンイレブンのコピー機から、ネットプリントを選択。「79510527」って認証コードを入力して、20円のエラ通信を読んでみてください。よければ「よめた!」って報告くれるとうれし
ほっかほっか新聞
「予約番号: 51679563 」
20円、有効期限10/31
手書きで作ったA4の学級新聞をツイッターなどでプリント番号を宣伝し、各地でプリントしてもらうと言うもの。
自分の書いたものが、各地で読まれるというのは興味深い。
ただし、ビジネスモデルとしては自分の収益は無いので、ある程度趣味の分野となるだろうけれどね。
私も何かはじめてみようかな?