買うかなーと思ったんだけど、買い方が分からないから、サービスセンターに電話したの。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51521911.html
外資のパソコンのサポートが中国とかは有名な話なんですが・・・
パソコンのカスタム注文の画面ってある程度パーツの知識がないと難しいですよね。
でも、安いパソコンというのはサポート面でいろいろと問題があるのも昔から言われています。
安さをとって自分で苦労するか、高い金額で良いサポートを望むか?
でも、メーカー製パソコンも不要なソフト満載だったりしていらない部分もありますよね。
ショップの店員さんだってお客様に最適なものを選べるかと言えば、そうでもない
売りたい製品を売りつけられたという話も聞きますし、店員によっては気分の悪い思いをするときもあります。
パソコンを選ぶときのポイントとしては
家で使うか、持ち出すか(デスクトップorノートパソコン)
デスクトップも置き場所によって-タワー型からキューブ型や超小型のものまで・・・
ノートパソコンも大画面のものからウルトラモバイルという小さなものまであります。
大きさが決まったら、やりたい事によってパソコンの性能 CPUやグラフィック性能なども選ばないとなりません。
モナさんもメーカー製パソコンでなくショップ系と呼ばれるパーツを組み合わせて作るパソコンの話をしていましたが、いまでは価格面でのメリットは無くなってきてますよ。
ネットをするだけとか、TVもみたいとか、録画もしたいとか希望があるのでしたら、その点をちゃんと伝えて教えて貰うと良いですよ。
ちなみに、購入のアドバイスなどもしています。
