簡単お手軽☆鯖缶の南蛮漬け


暑い夏の日、キッチンに立ちた

くないのは………………当たり前?


なので、超簡単で栄養価の高い

料理(オカズ等)をチョイス🥰


栄養タップリの鯖(サバ)缶を

使い簡単に南蛮漬を作りました


青魚系が嫌いな方々でもこうい

う風に作れば食べられるという

事を重視しながら考えたレシピ

なんですよ(個人の意見です)


☆材料☆(2人前)

鯖缶(1缶、水煮)

玉ねぎ(1/4個)

ピーマン(1個)

片栗粉(適量)


☆揚げ油☆

サラダ油(8)

ゴマ油(2)


☆特製南蛮漬ダレ☆(A)

黒酢(大さじ3)

砂糖(大さじ2)

醤油(大さじ2)

ゴマ油(小さじ2)

※事前に混ぜ合わせて下さい。


☆作り方☆

玉ねぎとピーマンは薄切りにします

鯖缶はボウルに入れて下さい。


ボウルにあけた鯖に片栗粉を

まぶして水気を取って下さい


俵の形に整えて下さい。


フライパンに☆揚げ油☆を入れて

熱したら俵形に整えた鯖を揚げて

いきます(約3分程度焦げない様)



     取り出しましたらキッチンペーパ
     で余分な油を取り除いて下さい。
            
     タッパーに入れ約1時間で完成です
            ⬇

      冷蔵庫にて約2日持ちますよ
            ⬇

      青魚が嫌いな方でも臭みが無い
      ので美味しく食べれますよね。