中国語で「什錦(シーチン)」とは
多種類の材料を使った料理の事です
本場中華料理の什錦炒麺(シーチン
ツォーミャン)を家庭でも作れる様
にアレンジしてみました(市販品)
本場中華の焼そば☆什錦炒麺
☆材料☆(2人前)
中華麺(2玉)
豚バラ肉(約120g)
むきエビ(100g)
キャベツ(1/4個)
ニンジン(1/6本)
玉ねぎ(1/8個)
赤唐辛子(1本、種を取ります)
ゴマ油(大さじ2)
酒(小さじ1)
酒(小さじ1/2)
片栗粉(小さじ1)
☆特製ソース(A)☆
甜麺醤(テンメンジャン、大さじ2)
豆板醤(トウバンジャン、大さじ1)
オイスターソース(小さじ1)
チューブニンニク(小さじ1)
チューブ生姜(小さじ1)
水(大さじ2)
砂糖(小さじ1)
みりん(小さじ1)
花椒(ファンジャオ、小さじ1)
※無くても🉑
塩コショー(少々)
☆作り方☆
中華麺をサッと水洗いしたらボウル
に取り、酒をかけて揉み込みます。
※酒(小さじ1/2)の方
※ザル等に置いておいて下さい。
豚バラ肉とエビは、塩コショーをし
片栗粉を茶こしで振り、酒を入れて
手で(ゴム手袋)揉んで下さい。
※酒(小さじ1)の方
鍋にお湯を沸かし、豚バラ肉とエビ
を約1分位潜らせて下さい。
ボウルに入れて、冷まして下さい。
玉ねぎはクシ形切り、ニンジンは千
切り、キャベツは食べやすい大きさ
に切り、芯の部分の所と分けて下さ
い(キャベツの芯は別に茹でます)
違う鍋にお湯を沸かし、キャベツの
芯の部分とニンジンを約3分位茹で
て、その後にキャベツの葉部分と玉
ねぎを茹でます。
茹で上がりましたら、ボウルに入れ
て冷まして下さい。
☆特製ソース(A)☆は全て混ぜ合
わせておいて下さい。
フライパンにゴマ油をひき、下準備
した野菜類から炒め、次に下準備し
た豚バラ肉とエビを加えて炒めます
約2分位で、下準備した中華麺を入れ
同時に(A)も加えて、中火で炒めて
下さい(赤唐辛子は最後に入れます)
お好きなお皿に、盛り付けましょう。
レモン汁をかけながら食しても◎。
お好きな調味料をかけながらも◎。
貴方様に合った食べ方で楽しんで◎。