☆鰆(サワラ)のタタキ☆


「タタキ」と言えばカツオですが、鰆

(サワラ)もタタキになるんですよ🥰


ご家庭で作る「サワラのタタキ」を是

非、作ってみて下さいね🤗


材料(2人前)

サワラの切り身(約180g、2枚)

玉ねぎ(1/2個)


塩昆布(適量)

塩、コショー(少々)

糸唐辛子(適量)


☆特製ダレ☆(A)

鶏ガラスープ(小さじ1)

ポン酢醤油(大さじ1)

ニンニク(適量)

生姜&ワサビ(お好きな方用、少々)

入ゴマ(適量)

ゴマ油(少々)


☆作り方☆

皮付きのサワラの切り身に、皮側の

み塩を振ります。


サワラの横側から串等を(フォーク

画像3参照)2箇所に差して、ガス火

で炙って下さい。

※皮に、軽く焦げ目がつく程度。


氷水に約2〜3分位さらします。

※冷水にさらす事で、鮮度を保ち又

※身も締まりますよ🤗


切り身を氷水から上げましたら、キ

ッチンペーパー等で水気を拭き取っ

て下さい。


ラップをかけて、冷蔵庫に約15分位

置いて下さい。


玉ねぎは、ザク切りにし冷水に冷や

しておきます。


特製ダレ(A)を混ぜ合わせます。


冷蔵庫から出したサワラを、お好み

の厚さに切り、塩昆布、コショーと

混ぜ合わせて下さい。


特製ダレと、サワラの切り身を丁寧

に混ぜ合わせます。


玉ねぎをお皿に敷き、切ったサワラ

を置き、糸唐辛子を上からかけまし

たら出来上がりです🥰


ご飯のお供に、お酒のアテに最高🤗