2021年を振り返る 4~6月編 | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

前回からスタートした2021年を振り返るシリーズですが、今回は4~6月編をアップいたします。

 

 

当然ですがこの時期は西はSLが走らなかったのか、自粛生活が主だったので無煙編となります。

 

 

●4月  嵐電

4月と言えば桜ですね。 桜と言えばやっぱり京都でしょう!

ってことで4月は京都 嵐電へ撮影に行っておりました。

この区間はこの時期の一番人気の区間ですが、ピークを過ぎていたためか比較的のんびりと撮影できました。

 

散り際の桜の儚さが印象的な桜吹雪です。

 

 

●4月  播但線

ここの桜の水鏡とキハの一枚は、前年に撮り逃した課題を履修できた一枚となりました。

 

播但線に来るといつも訪れるこの場所の桜は大きくて見事ですね。

 

●5月  阪堺線

5月は緊急事態宣言だったようで遠くへは出掛けてなかったようで近くで撮った一枚です。

 

 

●6月  樽見鉄道

本来は蒸気と絡めたかった紫陽花。

昨年はローカル線で気動車との一枚となりました。

 

SLではいと遊び心が湧き出てきて、余裕しゃくしゃくで花ピンの一枚で遊んでみました。

 

次回は7~9月を予定してます。