6合目までは1時間で順調に歩いていましたが、ここから先が非常に苦しいショック!


登っても登っても遠くに見える7合目の山小屋に近づかない。



キビキビのブログ

この地点で雲はかなり下に。とまって見る景色は最高!


この辺りから、道端で休憩やダウンしている人が増えてきました。


高山病らしき方も数人(想像していたよりかなり少なかったです。半数がかかるって聞いてたわりに。)


2時間歩いてようやく山小屋が見えてきましたチョキ



キビキビのブログ


ここから8合目までは宿場町みたいに感じました。


ここで辛かったのは階段。


山小屋近くは舗装されていて石の階段が多く、実はこれが足にきついしょぼん


親切心だとは思うんですが、私には苦痛でした。(坂道の方がいい)


ここまで3時間。


8合目の宿まであとひと踏ん張りです。


さぁ、いよいよ登山スタートですニコニコ



キビキビのブログ
(登山口です。)


最初はなだらかな坂道が続き快適チョキ


(楽勝か?ニコニコ


これなら頂上まで大したことないやんべーっだ!


なんやかんやで6合目到着。


キビキビのブログ

がが~んガーン


ここから急に急勾配。


山を見て一瞬気が遠くなりました。



キビキビのブログ

見えてる先が頂上です。


登り初めは、半袖だったんですが、この辺りから肌寒く・・・。


ここで長袖に着替えました。


下は相変わらずジャージです(笑)


ってなわけでこれから本格登山の始まりです。





とうとうやってきました富士登山ニコニコ


寝不足が高山病の元だと聞いた(半数位はかかるって話も聞きました)もんで、前泊です。


しかし3連休だったため、近辺はどこも満室で、仕方なく神奈川県厚木市での前泊となりました(遠い…)


さぁ、朝です。 最高の天気晴れ


富士山は頂上まで6時間位かかるらしいから、8合目の山小屋までは4時間かな?


ってことはお昼過ぎから登ればいいよね。5合目で1時間は気圧に慣らさないといけないし。


などなど考えながらいざ富士吉田口へニコニコ


ところが・・・。



キビキビのブログ-富士登山渋滞


ががが~ん叫び 大渋滞。


もはやエンジンも切ってます。


行先は富士登山口。駐車場待ちです。


ようやく4時間後…


キビキビのブログ

富士山が見えてきました。


今からこの頂上を目指します(チョイ不安・・・)


登山口はこんな感じでした。



キビキビのブログ

お土産屋も充実しており、とりあえずランチタイムにしました。


といっても4時半です(笑)


5合目ですでにトイレは有料。200円です。


小銭が必要ですね。


さて、これからドキドキの初登山です!