ややこしい似たワードが多い温熱環境指数について

 

標準新有効温度 SET*

気温以外の条件(湿度、風速、代謝量、着衣量)を合わせた仮想空間を標準環境としたとき、

実在環境と同じ体感と感じる温度

快適範囲は22.2~25.6℃←過去問ポイント

 

PMV(予想平均温冷感申告)

快適性を測る方法

室内環境(温度、湿度、放射、気流)に加えて人的要素(活動量、着衣量)も考慮する

PMVはやわかり

 

合わせて覚えたい

PPD(予測不満足者率)

暑さ、寒さに対して不満足に感じる人の割合を予測したもの

PMVが-0.5<PMV<+0.5に収まり,かつ,PPDが10%未満となる温熱環境を推奨

 

MRT(平均放射温度)

人間のからだを取り囲むすべてのもの(壁、天井、床、家具、窓など)の表面温度の平均

 

MRT = tg + 2.37√v(tg-ta)

 

tg:グローブ温度

ta:気温←過去問ポイント

v:風速

 

OT(作用温度)

人体周辺の放射熱源と気温、気流が人体に与える影響を評価するもの

・・・

わかりずらいっすドクロ

 

要は「体感温度」

 

で、体感温度を計算で求めるためには、気温(室温)とMRTとの平均値←過去問ポイント

体感温度=(室温+MRT)÷2

 

つまり、体感温度っていうのは気温だけではなく、人間のまわりのものの温度からも影響を受けますよってことひらめき電球

 

エアコンを25℃にして部屋を暖めても、窓が外気と近い5℃だと、窓に近づくと寒さを感じるDASH!

 

冬に満員電車に乗って、中央にはさまれたらあっついけど、ドア側は窓が冷たくて涼しげ~DASH!

 

木族の家さんのHPがわかりやすい絵付きで説明されています

体感温度について

 

という感じで過去問に出てくる内容を中心にまとめてみましたビックリマーク

 

この概念的なものをもとに空調設備を考えるんですねアップ