買ってから長い事沈黙状態だった手前のビオラ
フリルが強くてシックな色合い
まさにエレガント✨️

後ろのビオラと品種名が同じっていうのが腑に落ちないけど 
雪月花って色幅どころか花の形まで幅広い


北側玄関でこれまた沈黙状態だったファルファリア
ベランダに移動したら咲いた
だよね 日当たり大事よね

でもそろそろまた北側玄関に戻る時
そう バラがベランダに大移動
毎年この3月がタイヘン…


花壇のカレンデュラが

咲いた
西日1時間の場所でよく頑張った
これから日が高くなればもう少し日が当たるよ
それも西日だけれど


その花壇の横で

久留米ツツジ【レジナ】が咲き出した

去年衝動買いした時の花の量から今年は激減
まあ少し咲けば いいか


その隣にいる球根達 
ムスカリが顔を覗かせてる
1回掘り起こされていて
鳥さんはこんなものも食べるんか?
と思ったが

ひょっとするとネズミさんかも
最近一度それらしき小動物が鉢のそばを駆けていった

桔梗もほじくられてたんだよねあれもネズミ?
芝桜の新芽をちぎったのは鳥だろう



ラナンキュラスラックス ディーバと

グレーシス
蕾が上がってきたので3階ベランダから1階へ
タイムリミットなのでね
あとは今つけた蕾を咲かせてください



クリスマスローズ イエローダブル
ちょっと大きな花を咲かせて
これなら花の様子がわかる
やっぱりピコティーちゃん だった


口紅みたいな縁取りが可愛かった子
開くとこんな感じ 可憐


ハーブのスミレ スイートバイオレット?
確かにちょっといい匂いがする


スミレがぼちぼち上がってきた
新芽が銅葉のこの子は【タカオ】
花はクリーム色っぽい白に黒スジ
工事に伴うお花の大移動で
適期でもないのに無理やり植え替えたせいか
今年のスミレはどの子も
ちんまり


シクラメンの鉢にこぼれて育っていた【ゆうぎり】
こういう子はかえって元気