ボレロが開花




去年購入してから
なんかずっとあまり調子が上がらない
初期成長が遅いと聞いた気もするので
しばらくは蕾を摘んで株の充実に勤めよう



ピエールドゥロンサール



去年まではベランダ栽培
つるバラはベランダじゃ厳しかったか…
と思っていたら
親株が枯れた!
花後にわりと強めに剪定したら樹勢が落ちて
ハダニ被害で葉を落とした辺りが原因?

この子は挿し木で命を繋いだもの
今年は1階のお義母様ゾーンの西側壁面に誘引してみたけど
太陽高度が上がらないとここは日に当たらない
そもそも3方を囲まれて西側しか空いてないのに
西側壁面では全く日が当たらない
(西日を避けようと思ったんだけどね 西日しか射さない場所だったわ)
つるバラは諦めようかしら…



挿し木のキャラメルアンティーク
この春は1輪のみの予定
もう少し開いたらどんな感じかな?



ミニバラフォーエバー
この子も去年から調子が悪い



ミニバラグリーンアイス
数年前に挿し木株を購入したんだけど
細枝しかでなくて弱々しい感じ
花を次々咲かせるから本体を成長させる暇がないのかしら?



ペルルドール




母さんの黄バラ




テナチュール


強風で傷んでる
咲くまでが長いので その間色々なストレスにさらされる
キレイに最後まで開けないかも 
カットして切り花で楽しもう



コハク
たくさん花をつけるんだけどね
キレイに咲かないことが多い
何だかカリカリな感じになっちゃうんだよね
どんどん枝を出して樹勢が強いので水が切れやすいのかしら?



ロココ
ピエールと一緒に下につれてきたけど
どうかな~
この子は去年の場所で調子がよかったので
そのままの方がよかったかも
まぁ1年ここで過ごさせてみよう


去年はとにかくハダニがひどくて
調子を崩した子は
みんなハダニで葉をやられたのが原因かと思う
年1回のダニ太郎とマメなアーリーセーフで
今年はハダニを押さえるのが目標