なかなか成長しないので
小さな鉢に5、6株ぎゅう詰め
種まきの割にバラつきなく みんな同じような色で咲いてる
茶色がかったオレンジのラナンキュラス

「ご自由にお持ちください」の子
ラナンキュラスを来年も咲かせることが私には難しいけど
挑戦のためにもらってきた
ここに出ているのもたぶん富士明神

やっぱり薄い色
【ゆうぎり】? その割に蕾の色は濃いしなぁ
以前見切りで買ったシクラメン3株のうち

この子が一番お買い得だったと思う
一つの花の持ちがよくて
このぐらいの花数を冬の間中キープしていた
ブルーウィング

蕾?
冬の間室内管理
短く切るのが心配でびょーんと長い
試しに一枝切ったらちゃんと下の節から芽吹いたので
花の後短く切る予定
カートマニージョー

こりゃ人気があるわけだ
なんと可愛らしいこと
フェアリーブルー

蕾が膨らんできた
購入してから2年続けて夏に枯れかけた(というか枯れた)
これは挿し木で命を繋いだもの
今年は梅雨後 日陰に避難させてみる
パンジー

間延びしないで花を咲かせる優秀な子

花もかわいい
安いビオパンこそ当たり外れがある
余った苗の寄せ集めリース

何が何だか分からないままに育ってます 日陰で
シクラメン丼

寄せ植えに使っていたシクラメンを夏越しのために救出
他のと混ざって迷子にならないように
残したいシクラメンをまとめた
白と水色のムスカリ

この子達も迷子にならないようにしなければ
ワサワサになってるビオーレ!の寄せ植え


安くてかわいい 花つきも良い