この鉢 調子が上がらない
一緒に植えていたマリーゴールドは
モサモサ大きくなってバランスが悪くなったのでカット
しかし花が咲かない&ナメクジ、ハモグリバエに好かれるので…

なでしこにチェンジ

「そらいろの風」という名前の 風変わりななでしこ
色や形 なでしこも様々な品種がありますね

雨で花弁が傷みました
一輪ずつ摘むのは大変そう…

ペンタスにようやく蕾が見え始めたので
いい感じに育ってくれるといいです



ペチュニア ジュリエット
私にしては葉が残ってる
(ショコラブラウンはダメもとでリセット中)

なかなかたくさん咲かせられないのだけど
今の蕾が開いてくれるといい

端から垂れてるコレ
所々に勝手に生える 名前は知らない

雑草なんだろうけど 
葉の形や柔らかい感じがかわいくて結構好き
ちっさい紫の花もつく

繁殖力は旺盛だけど そこまで根を張ることもなく
取ろうと思えばすぐ取れるので厄介ではない

垂れる何かがあるといいなと思って入れておいた




アンスリウムが今年は好調
室内で育てているときは ちっとも咲かなかった
日照大事!

色も戻ってきた



チェリーフラフピンクがかってきた!?
いや 枯れかかってるだけかな
いつ切ればいいのか分からなくて



切って5日目のテナチュール
驚異の花持ち
まぁ 切ったときまだ中央が開ききってなかったから
というのもあるけど

↓これは切った次の日なのだけど
日に当たったところが赤くなっていく特徴があるようなのね

だから花びらが重なっていたところは色が薄い
外で日に当てて咲かせているとそこもどんどん赤くなるけど
室内だと色が薄いまま残る

私は赤くならない方が好きなのでこっちの方がいいなと思う



ミニバラ達
コルダーナと
フォーエバー

ビオラ パンジー スミレの種まき(採取したもの)
8月25日に種まきして9月3日に発芽
一番乗りは
エレガンス紫(品種名ではありません自分でつけたあだ名です(笑))
と、ひむれ(スミレ)

エレガンス紫は100円ビオラ
バンバン種をつけて苦労なくたくさん種が取れた
その上最後まで元気一杯咲いた

そんなビオラなので「一番乗り」納得

ひむれは冷蔵庫で忘れられていた3年前ぐらいの種
スミレってたくましいなぁ