うちは3階のベランダが日当たりガンガン
2階ベランダが風通し悪く日当たりもイマイチ
1階は北向で日照1時間 風の通り道でビュウビュウ

昨年バラを増やしてしまって
日陰に追いやられた気の毒な植物たち


2階ベランダで数年振りに咲いたペチコート水仙
かわいい うれしい
普通のミニ水仙はほっといても咲くのに
これは毎年咲かなかった

追肥が必要と聞いて
球根なのに!?
と思いながら今年は追肥した


一重の白いアネモネも
こんな劣悪な環境で頑張っている


原種チューリップ
蕾が見えたけど 小さい
大丈夫かな 日差しがもっとほしいよねえ


ヤマアジサイ【紅】
前に【藍姫】と紹介してしまった
数年振りの蕾 うれしい!うれしい!!
これこそ 日に当てないと 特徴の赤い色が出ない



ヤマアジサイ【藍姫】
こちらも蕾を確認 よかった



スミレ【ゆうぎり】
いろんな所で芽を出している
日陰だから弱々しい 本来は丈夫で繁殖力旺盛



これまたかわいそうな場所のハナニラ
日照1時間 がんばるね




ブルーベリー
蕾が出てきた
日陰でどれだけ育ってくれるか





蘭の仲間の なんだっけ
ほぼ放置 そして日照最悪 だけど蕾らしきものが!
実家ではワサワサ咲いてたのにね



日当たりで待遇のよいバラ達
蕾が確認できた


エブタイド
一番早かった 蕾が大きくなってきた



フランシスデュブリュイ
ほぼ休眠してないバラ




フレンチレース だと思う




テナチュール




ダフネ



ロココ


あとピエールドゥロンサールの写真がないけど
蕾が大きくなってきている

ノヴァーリスとつるアイスバーグがもう少しというところ
爽、プリンセスドゥモナコ、ミニバラ達がまだです