憲法21条:表現の自由:ネットにおける政治的表現の自由 6月30日 水曜日 | 『京都のTAKAより』

『京都のTAKAより』

アジェンダ【agenda】


こんばんは


京都

蒸し暑いです。。。



政治家のブログやツイッターは見る? ブログネタ:政治家のブログやツイッターは見る? 参加中

私はたまに見ている 派!

本文はここから

政治家のブログやツイッター、見てる?
  • 日頃から頻繁に見ている
  • たまに見ている
  • 見たことがないけど、これから見ようと思う!
  • 見たことはないし、これからも見ないかも…

気になる投票結果は!?

Ameba政治家ブログ(PC)


【政治家のブログやツイッター、見てる?】



回答

時々

見させていただいております



ネットにおける

政治的表現の自由


さまざまな意見・見解・情報が

流通するのは

原則として、素晴らしいことなのでしょう






ネットにおける

政治的表現の自由の限界


この問題

国家公務員試験

司法試験に

出題されても、おかしくない問題ですね

近時の試験に出ているのかな???




①そもそも、ネット上における政治的表現の自由は

 表現の自由に含まれるのか(憲法21条)


 憲法第21条第1項

 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。


②含まれるとしても

 絶対的に無制約ではない


③公共の福祉による

 制限を受ける


④具体的な合憲性判定基準は

 具体的な限界点は


こんな感じかな






具体的な限界点を考える時


できれば

わが国独自の限界点を

検討したいものです


アメリカが

こうしてるから

こうする


ヨーロッパが

こうしてるから

こうする


ではなく、、、



日本の独自性

そろそろ模索する頃なのでは???