神奈川の橋百選の中から

気になる橋を巡り

歩きます


今回は

夫婦橋です


歴史のある橋が気になって

出掛けました


京急久里浜駅から歩いて

5分も掛からずに見えて

きました



夫婦橋です























































構造 : (上部構造)
    単純鉱床版箱桁橋
    (下部構造)
    逆 T 式橋台 
橋長 : 37 ㍍
幅員 : 18 ㍍
竣工 : 平成8年3月











夫婦橋は
江戸時代の万治のころ
砂村新左衛門が橋を架けよう
としたが、洪水でしばしば
流出するため、 美しい娘を
人柱に捧げてようやく橋が
完成したと言う悲しい
伝説もある。
二代目の橋は昭和28年に
三代目は平成8年に新しく
架け替えられました
 初代の橋は材料に木材を
使って造られ、中央に 
中州があり二つの橋が
夫婦のように仲良く
架かっていた
そうです