滲み出るもの。 | 首里にある隠れ家極上ヘアサロン アヴァンジェリア

首里にある隠れ家極上ヘアサロン アヴァンジェリア

首里にある隠れ家ヘアサロン アヴァンジェリア。
完全予約制で、ご紹介での来店のお客様だけをさせて頂く極上の技術と、極上のサービスを提供するお店です。

こんにちは。

首里プライベートサロンAvanjellirの持田です。









「ふふ。ほら、舟ができたわょ。」




待ち時間にお茶と一緒にお出しした、チョコレートの包み紙で作った舟を、帰り際に嬉しそうに見せてくださったお客様。





心からほっこりしてしまいましたWハート







うちにいらっしゃるお客様は、様々な小さな事に丁寧な方がとても多いことを発見してしまった。





さっきの話のお客様じゃないけれど・・・、


★ お茶菓子の包み紙を、食べ終えた後に丁寧に畳んでトレイの端に置かれる方



★ 読んでた雑誌をきちんと揃えて置かれる方



★ お札の向きを揃えて渡してくださる方



★ 帰り際、履いてたスリッパを揃えてくださる方



★ 門を出る手前で必ず振り返って会釈をして行かれる方


 





ちょっと考えただけでもポンポン出てきちゃうくらい、


みなさんお美しいLOVE








そして





自然と見習わなきゃ!!って思わされます







以前観た映画の中で、ホテルの客室係の女性たちがお客さんがチェックアウトした後の部屋の掃除をしながら、こんな会話をしている場面を思い出す。




「帰った後の部屋を見れば、そこに泊まった人がどんな人なのか・・・見えてくるわよね・・・」



「本当にそう思う。使ったタオルやパジャマをまるで使う前みたいに綺麗に畳んで帰るのは、最近はきっともう年輩のお客さんだけになってきちゃってるし・・・」



「かといえば、飲みっぱなし、食べっぱなし・・・ベッドもタオルもぜーんぶぐちゃぐちゃ!!!なんて部屋に入ったら、どんなに高いブランド品を持とうが、どんなに偉い人だろうが、本当はどんな人間なのかが分かるわ・・・!!」










確かこんな会話だった気がする。


映画の名前は忘れたけど・・・苦笑










確かに、お客さんとしてそのホテルにお金を払って泊まっているのだから、しなくても良いコトばかりなんだとは思う。



お金を払っているんだから「サービスを受けるのが当たり前」・・・そういう考え方もあるとは思う。







けれど、私は、そこができちゃうDNAを持ってるのが日本人の素敵なところな気がしてならない(*´・ω・`)






本来、日本人てみんなおもてなし体質であったはずなんだけどねぇ~まったり汗






最近はめっきり、カタチばっかりのおもてなしブームだよなぁ笑・・・とか言っちゃったりしてsao☆




明日から3連休かぁ~!
みなさん、楽しんでくださいねラブ