「羊毛フエルトあなたなら、、なに創る?」
🐏🐏🐏

 

主催はNPO法人Smaile up。

傾聴を広げるためのNPOです。




2014年に八王子で登記して

昨年の8月調布に事務所を開設。



屋号「Cocoにおいで」という呼称で

調布の地域を中心に安心で安全な場を

提供しています。




ワークショップも傾聴を広げるための

活動のひとつです。



理事が得意な事や出来ることを考えて

一人ひとりが個人事業主として

ワークショップを開催する。



はい!次回羊毛フェルト担当です🐏メエ!


 

担当理事が理事会で企画提案します。


必要な材料の準備から

当日の運営やお茶タイムのお菓子の

準備までの全てを担当します。ドキドキ💓



最初と最後は今の気持ちに寄り添って

シェアする時間もあります。


傾聴を基本に安心で安全な場所で

今の自分に向き合ってみるラブラブ




ここ数週間試作作業で我が家の

ダイニングテーブルはカオス(笑)

クレームは受け付けません!悪しからずw







いただいた参加費から経費(主に材料代)

以外の全額をSmaileupへの寄付として、、


それが事務所Cocoにおいでの維持費と

なっています。

 

 

普段も自営の零細卸会社で経理として

働いているからこそ、、

維持していくことの厳しさは

ひしひしと感じます。

 

 

 

これまでSmaile upイベントで2回

「わくわくフエルト」として担当。


そんなこともあって「羊毛フエルトあなたなら、、なに創る?」として

担当することになりました。


 

フエルトで出来ることはたくさんある。

フエルト作家さんも

今はたくさんいらっしゃる。

 


イベントではコースターや

スマホケースだったから

 

それ以外でまだ未知なことや

他の人がやっていないことを考えて、、

考えて、、ハゲそうでした(笑)


前例のないこと!

コピれないこと!

見本がないこと!


にめちゃ苦手意識のあるあたくしww

何カ月も「・・・・・・」

色々アドバイスもらったりググったり


傾聴カウンセラーとしてそろそろ

自分でも行動して行くことや

自己効力感が湧いてきたタイミングでの

実現です。

(いや!!まだやってないけどね!)


 

Smaile upでは色々なワークショップが

あって参加する方に選んでもらえたり


地域の方にも気軽に来ていただけるようになることも傾聴を広げる活動に繋がっています。

 


 気になっている方は

是非とも参加してみませんか?


詳細は↓↓

 

ふわふわの羊毛フエルトを特殊な針で

ちくちくしたり、石鹸水をかけて

繊維をからめて手でゴシゴシして

あなただけのオンリーワンを創ります。



集まった仲間と一緒に

おしゃべりしながら楽しみましょう

 

1日目 3月21日㈯ 12:30~16:00

2日目 4月4日㈯   10:00~16:00

3日目 5月31日㈰ 12:30~16:00




 

1日目 

小さな額をキャンパスにして好きな色で

デザインをちくちくします。

1日のみの参加の方のメニューも同様です。

 

2日目 

手提げかばんかがま口バックのどちらかを

選んで2日間に渡り作ります。

型紙に合わせて石鹸水をかけてひたすら

無心でゴシゴシします。


3日目 

手提げの形を整えて柄をちくちくして成形。

がま口の金具をボンドで付けて仕上げます。


 

担当講師 高野千歳

お手伝い 辰由加

 

 

 



 

 






傾聴の在り方で自分を生きる

Chitose