NMAX155 SG66J 182ccボアアップ | おやじの暇潰し

おやじの暇潰し

yahoo Blogから移転してきました。
ライブドアブログにも移転していますが、どちらがいいのか?

ここんところ天気が思わしくなく、バイクいじりも滞りがち。

 

NMAX155 SG66Jの182CCボアアップ作業開始が遅れることになり、

漸く準備も揃い作業することにした。

 

ボアアップキットは、Party-upさんの182CCボアアップキットを選択。

TRHC63φのピストン、シリンダー、ハイカム、大容量インジェクター、

ガスケット。

 

Party-upさんのテスト走行では、150Km/hオーバーでるらしい。

高速走行では安心。

 

まずは、カバー類、マフラーを外していく。

次は、エンジンを下すので配線コネクター類、スロットルボディ、インジェクター、

エアクリーナー、リアサスの下部ボルト外し、リアキャリパーを外していく。

 

エンジン分離のため、フレームと接続しているダンパーボルトを外し、エンジンをサイド

にスライドして分離する。フレームが落ちるのでジャッキで固定。

ラジエター液を抜くため、下部のボルトとシリンダー下部のボルトを緩め液を排出し

ホースを外していく。

今回、ボアアップしているので水温が分かりやすく、デジタル水温計を追加。

それと、アナログタコメーターを追加した。

 

ラジエターホースの一部をカットし水温計センサーを取付。(16φ)

ヘッドカバーを外す。

カムチェーンテンショナーを外す。

チェーンが緩んだので、ギアを外す。

ヘッドを外す。バルブもピストンもそれなりにカーボン汚れ。

シリンダーを抜いて、ピストンを外す。

 

ここからキットを組み込んでいく。

EX側のロッカーを外して、旧カムを抜き、ハイカムに交換。

ガスケットはオイル漏れ、水漏れ、ガス抜け防止にカッパースプレーを噴く。

TRHC 63φのピストン挿入。

リングは向きと合間を規定通りにセット。

大容量のインジェクターに交換。

 

あとは逆工程で復帰していく。

ボルト類は、規定トルクと順番をマニュアルを見ながらセットしていく。

 

エンジン始動。無事完成。

デジタル水温計とタコメーターも動作確認良好。

アイドリングは1400rpmぐらい。

このタコメーターはDYTONA VELONA 48φ で電圧も表示できる。

 

近所を試乗したが、パワーとトルクアップには感動。

あとは慣らしで調子を見ていくことにする。