シニアの方のレッスンでの事。
 毎日欠かさず練習されていてレパートリーが増えています。課題の曲はスラスラ弾けてすぐに合格!次の曲は私と一緒に譜読みをしました。
 メロディーを歌って次は左手を歌おうと思った時に生徒さんが歌う前に楽譜を見て「これはC、これはD、これはG7…」とコードネームで曲分析していました。
 ギターも弾いていてギターはコードネームから覚えてピアノもそうするとやりやすいとか。そう、コードネームって便利ですぐ弾ける!
 私の教室では大人の方のみならず習い始めから和音(コード)を習得しています。
 その方が早いし間違わないので楽しく弾ける。一石二鳥・三鳥・四鳥です^ ^
 練習の時、コードで考えて演奏していますか?その方が楽しく弾けますよ。
 

自分で楽譜にコードネーム書いていました。
 

IMG_7446-83681.jpeg