愛生さんの記念すべき1stアルバム"love your life, love my life"がリリースされました![]()
Rie fuさん、谷山浩子さん、Charaさん、クラムボンさん、つじあやのさん、
Keito Blowさん、コトリンゴさん、奥華子さん、TAKUYAさんといった豪華なアーティストの方々が
愛生さんのアルバムの為に書き下ろしたという豪華な一枚になっています![]()
普段は声優のお仕事で数々のキャラクターとして歌を歌うことが多い愛生さんですが、
今回は等身大の"豊崎愛生"というひとりの女性としての魅力がぎゅぎゅっと詰まった
実に愛生さんらしい一枚になっていると思います(´ω`)
今回歌詞カードは愛生さんご自身による手書きの歌詞が掲載されています。
歌詞に因んだイラスト(いたず描き?)がちょいちょいあり、
愛生さんらしいほほえましい歌詞カードになっています(笑)
また、初回限定版には特典として愛生さんが各収録曲を歌う時のイメージを
イラストと詩としてまとめた詩集が付属しています。
さすが美術系の学校出身だけあり、詩集のイラストがうまい。。。
各曲を聴きながら、歌詞カードと詩集を交互に読んで"豊崎愛生"ワールドをより一層堪能できます。
そんな収録曲はこちら。。。
1 ."Hello Allo"
愛生さんの名刺のような愛生さんらしさがしっかりと詰まったふんわりした曲です。
ビートルズをイメージして作られた曲とのことですが、
ビートルズの曲をそんなに聴きこんでいないのでわかりませんでした(´□`。)
もっと勉強します(ノ_・。)
2 ."春風 SHUN PU"
つい最近リリースされた愛生さんの4thシングルの表題曲でもある曲です。
はじめてこの曲を聴いたライブの時からとっても大好きな曲で
何度聴いても優しさが浸みこんでくるような素敵な曲です。。。
3 ."Alright"
愛生さんといえばふわっとゆるっとしたイメージですが、
この曲ではビシッっとカッコいい愛生さんが表現されているカッコいい曲です(´ω`)
4 ."何かが空を飛んでくる"
1stシングル"love your life"のカップリングとして発表され、
谷山浩子さんが手掛けた曲で、ファンタジー溢れるかわいらしい曲です。
5 ."march"
切ない恋の終わりを歌った不思議な感じのする曲です。
なんだか意味深な歌詞ですね。。。
6 ."Magical Circle"
3rdシングル"Dill"のカップリングとして発表された少し切なく、
でも、かわいらしい恋の歌です。
7 ."パティシエール"
2ndシングル"ぼくを探して"のカップリングとして発表され、
女の子らしさが詰まった明るくやさしく心が躍る楽しい曲です。
8 ."ぼくを探して"
2ndシングルの表題曲であり、Charaさん制作による曲。
ちょうどスフィアライブツアーの頃リリースされた曲ということもあり、
数々の会場で披露された愛生さんのソロ曲ですね。
個人的にはこれを聴くとリリース記念イベントの握手会とインストアライブや
徳島まで足を延ばして参加したライブの様子が思い浮かびます(笑)
9 ."カレイドスコープ"
『万華鏡』の名を冠しているだけあって、キラキラっとした雰囲気が詰まった
ロマンティックな曲でした(´ω`)
10."片想いのテーマ"
"march"と同様恋の歌ですが、こちらは恋のはじまりをイメージさせるような曲です。
片想いする女の子のドキドキが表現されているかわいらしい曲だと思います。
胸キュンです(笑)
11."Dill"
3rdシングルの表題曲であり、クラムボンさん制作による愛生さん自身への応援歌のような曲です。
聴いてると元気が出てくるような、そして、
愛生さんが心から音楽を楽しんでいる様子が伝わってくる素敵な曲です。
12."君にありがとう"
今は亡き愛犬 リュウくんに捧げたやさしい曲。。。
この曲は聴いているだけで思わず涙が滲んでしまいました。
きっと天国のリュウくんにもこの歌が届いていることでしょう。。。
そして、これからも遠い空から愛生さんのことを見守り続けてくれるのでしょうね。
13."love your life"
記念すべき1stシングルの表題曲であり、この曲から愛生さんのソロ活動がはじまりました。
そして、1stアルバム"love your life, love my life"のラストを締めくくる曲でもあります。
愛生さんらしいやさしさに溢れた『ありがとう』の曲です。
"君にありがとう"の後、"love your life"を聴くとより一層心にグッとくるように感じました。。。
初回限定版には他にもアルバムの制作過程を収めた「The life of "love your life, love my life"」と
4thシングル "春風 SHUN PU"のMusic Clip未発表バージョンを収録したDVDも付属しています。
レコーディング、ジャケット撮影、詩集制作の様子が垣間見れたり、
1stから4thシングルまでのそれぞれの曲についてや愛生さんの仕事観が語られるなど
これまでの活動を振り返りつつ、これからの活躍への期待が膨らむ内容になっていました。
