こんにちは。

 

今回は、

信州安曇野のお茶屋が作る人気の和スイーツ、

胡蝶庵のとろける生大福セットの食べ方と感想をお届けします。

 

この生大福は、抹茶、苺、珈琲、ほうじ茶、ミルクなどの

濃厚なクリームがふんわりとろける絶品です。

 

季節限定の栗や

シャインマスカットなどのフレーバーもあります。

 

お中元や敬老の日などのギフトにもおすすめです。 

 

【お取り寄せスイーツの商品名】

 胡蝶庵のとろける生大福セット 

 

【生大福の説明】

信州安曇野のお茶屋が作る人気の和スイーツです。

ふんわりもちもちの生地に、

抹茶、苺、珈琲、ほうじ茶、ミルクなどの

濃厚なクリームがたっぷり入っています。

 

口に入れるととろ〜りとろけて、

甘さと香りが広がります。

 

季節限定の栗や

シャインマスカットなどのフレーバーがあります。

 

 【生大福の種類】

抹茶、苺、珈琲、ほうじ茶、ミルクの5種類に加えて、

季節限定で栗やシャインマスカットなどがあります。 

 

【値段】 

10個入りで2,180円(税込み・送料込み)

 

【ギフトセットの中身】

10個入りは各種2個ずつ。

15個入りは各種3個ずつ。

20個入りは各種4個ずつ。

 

季節限定のフレーバーは

在庫によって変わります。

 

 【賞味期限と配送形態】

賞味期限は冷凍で約1ヶ月です。

冷凍便でお届けします。 

 

【販売している店舗の住所】 

お茶元胡蝶庵 

本店 〒399-8303 

長野県安曇野市穂高有明西1-8-1 

TEL:0263-82-1874 

 

【生大福ののレビュー】

私はこの生大福を食べたことがありますが、

とても美味しかったです。

 

特に抹茶と苺の組み合わせが好きです。

抹茶は宇治抹茶を使っていて、

苺は甘酸っぱいつぶつぶ感があります。

 

クリームは濃厚で甘いですが、

生地はさっぱりしていてバランスが良いです。

 

珈琲やほうじ茶は大人向けでコクがあります。

ミルクはまろやかで優しい味です。

 

季節限定の栗や

シャインマスカットも食べてみたいです。

 

食べ方にはコツがあります。

 

生大福は冷凍されて届くので、

解凍する方法や保存方法などに

注意が必要です。

 

解凍するときは

冷蔵庫で約2時間かけてゆっくりと解凍します。

 

解凍後は常温で約30分置いてから食べると、

クリームがとろけやすくなります。

 

保存するときは冷凍庫で保存します。

冷凍庫から出したらすぐに食べるか、

冷蔵庫で解凍します。

 

常温で長時間置くと、

クリームが溶けてしまうので注意してくださいね。

 

生大福の中のクリームは濃厚で甘いので、

お茶やコーヒーなどと一緒に食べると

より美味しく感じられますよ。

 

私は抹茶の生大福には抹茶のお茶、

苺の生大福には紅茶、

珈琲の生大福にはカフェオレ、

ほうじ茶の生大福にはほうじ茶、

ミルクの生大福には牛乳を合わせて食べました。

 

季節限定の栗やシャインマスカットには

どんなドリンクが合うか考えるのも楽しいです。

 

胡蝶庵のとろける生大福セットは、

信州安曇野のお茶屋が作る人気の和スイーツです。

 

胡蝶庵のとろける生大福セットの食べ方と

感想を紹介しました。

 

胡蝶庵のとろける生大福セットを

お取り寄せしてみませんか?

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

シーボディ VCスターターセット

 

 

 

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール