虎屋の最中 | つぼちゃんののんびりブログ

つぼちゃんののんびりブログ

大分県の小さな田舎まちに住むアラ還おやじのブログです。温泉巡りや日々の出来事、地域のイベント情報などをのんびりとゆる~く更新しています。ちなみに、別府八湯温泉道第3005代、第3568代、第5143代、第7412代名人です。

先日、東京の遠縁が帰省し、お土産に頂きました。


つぼちゃんののんびりブログ-虎屋の最中

あの有名な虎屋。

虎屋だから当然羊羹だろうと思ったら最中(もなか)でした。


つぼちゃんののんびりブログ-虎屋の最中

白餡入りの「桜織」、小倉餡入りの「弥栄」、こし餡入りの「梅ヶ香」の3種類。

虎屋は羊羹以外にも最中や焼菓子、干菓子なども作っているんですね。


いつものように仏様にお供えしたあと、濃いお茶を入れていただきました。


つぼちゃんののんびりブログ-虎屋の最中

私、正直なところ、お菓子の味はサッパリわかりません。

でも、あの有名な虎屋のお菓子だと思っていただくと、それはそれは何とも上品で高尚なお味がするから不思議ではありませんか。


つぼちゃんののんびりブログ-虎屋の最中

甘さを控えた上品な味の餡。

そして、その餡を包んだ皮もまたパリッとして香ばしい・・・など、エラそうに講釈をたれることはやめますが、ホントにおいしかったです。