【その他】親子丼に炭で焼かれた焼き鳥が~小江戸横丁 MARUTA~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

川越散歩のつづきです足

旦那と10時半待ち合わせの時の鐘前に着いた。
時は10時28分!!
セーフクラッカー
しかし、LINEを見ると旦那から、“くらり”と。10時27分。
くらりとは小江戸蔵里のこと。蔵里から時の鐘、まあ、10分はかかります。
なんだったんだ、この努力はぁぁぁネガティブと思いました…が、最近時の鐘をマジマジ見ることもないしと思い、
時の鐘をパチリ📷️

で、ずっといると観光客のみなさんの邪魔になるので、そのあたりウロウロ。


一番街もパチリ📷️
そうそう、この日は土曜でしたが、パラッパラッと時折降る雨模様でしたので、比較的空いている街並みでした。

そんな空いた街並みが幸いしたのか旦那は10分かからずやってきました。
で、一緒に目的の場所へ。




小江戸横丁の一角に、蓮馨町から移転してきたばかりの鳥もとが昼間に営業するMARUTA🐔

焼き鳥が入った親子丼、この前の川越散歩の時は売り切れになっていたのを見て食べたくなったのでニコニコ

お店の前で名前書いて、しばし待つ。
11時に入店むらさき音符
ランチメニューはこれだけ。
ほんとランチは親子丼勝負のようです。

炭焼き親子丼(もも肉)キラキラ


焼き鳥のたれがかかっていて、さらに自身で追いだれも可。
味がなんていうんでしょう、他にはなかなかない濃厚さです爆笑
さすが焼き鳥屋さんの親子丼ニコニコ

川越で親子丼というと小江戸オハナが有名で私も大好き💕
たまごのふわっトロ度はオハナの方に軍配あがりますが、炭焼きの鶏とかたれとか味にひと深みあるのはMARUTAかも上差し
いつか夜営業の鳥もとにも行ってみたいです日本酒