【その他】京情緒はみなが節度ある行動の中楽しむもの | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

京都散歩の続きです。
スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店を出てから、再び二寧坂を上がる。



上がったら、今度は八坂の塔方面でなく、清水寺方面へ。
少し歩くと風情なお宿。
ここに止まったらスタバ二寧坂ヤサカ茶屋店、朝一で行っちゃうかも。
(でも館内お風呂ひとつで入れる時間決まっていたりするから実際宿泊となると厳しいかなぁ。一等地にあるのにお安い宿だけど。)

で、今度は三寧坂です。

三寧坂途中にはなんか惹かれるレトロそうなカフェの看板。
(まだ開店前。レトロな映え写真が撮れると話題のようです)

で、清水寺前
ここでUターン😅
私人生、ここで何度Uターンしているであろう。
もちろん、清水寺お参りしたことありますが、たいていはここでUターンしてます😅

再び来た道を戻り、


また二寧坂。
先ほど入ったスタバを通り過ぎ…
え?何しているの❓️って⁉️
いやぁー、京情緒たっぷりの町並み歩くの楽しいじゃないですか🎵



こんな路地眺めたり、

ほら、八坂の塔がまたちらりと見えたり。



右にちらりと見えるのは霊山観音

真ん中やや左にちらりと見えるのは祇園閣

ねねの道の途中には…ほんと指折り京情緒溢れた石塀小路がありますが…なんと撮影禁止🈲になってました。(このあたり歩くのは7年以上ぶり)
撮影禁止のマークに、“静”という文字が各店入口、もー、至るところに貼られてました滝汗
確かにこの日も、道路使用許可が必要じゃね?くらいの勢いで八坂の塔絶景ポイント・八坂通の坂中腹ど真ん中で三脚立ててずっと動画を撮っている若い女性二人組がいました。
はい、私から見ても思いっきり邪魔だし、ウザかった😠
石塀小路も当然、きっとそういう方たちいらしたのでしょうねタラー
でも調べてみると、海外から含めウェディング前撮りなどでのプロのカメラマンたち…つまり商業撮影に使ったりしたことが発端のようです😡
石塀小路、狭いし、おそらく私道なんでしょうね。
はい、せまーい路地、おそらく私道でレフ板など担ぎ出しての大がかりな撮影。
当然、そこまで勝手なことされたらそこの方たちは黙っていません。
でもそんな空気読めない商業撮影者たちが、だったらなんで観光客の撮影はいいんだ?💢と言い出したらしく、一律禁止にしたよう。
残念過ぎますもやもや
うーん、外国人だろうが、日本人だろうが、プロだろうが、素人だろうが“節度ある”行動は大切です。
それにしてもほんとまー、警告札だらけで石塀小路の情緒は台無しです。
石塀小路のお店を馴染みとしている方々もげんなりされているでしょう。
このまま長年続くと一見さん(観光客)は“異常なスポット”と面白がってゆくかもしれません…

まっ、石塀小路は静かーに通り抜け、下河原通りに。
こちらはラ・ボンバンス祇園という会席料理屋さん。
素敵ですね。
で、そのラ・ボンバンス祇園はこちらのホテル併設のよう。
SOWAKA🏨
泊まってみたいが、ラグジュアリー過ぎて💰️お高い😅
でもこここそいろいろお散歩に便利そう。

もう少し行った反対側には

イタリアンのキメライタリア
2022年2月現在食べログ3.91と素晴らしいお店キラキラ
このあたりはイル・ギオットーネやザ・ソウドウ京都東山などイタリアンの名店多いですね。

で、すぐ八坂神社⛩️



期間限定の茅の輪守を授けていただきました。

帰り道は四条通側に。


つづく…