【その他】朝眺める八坂の塔~ひと気少ない京情緒溢れる道から~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

試合の翌日は朝から京都散歩足
朝8時前…清水道へ行くバスって206系統だっけ?
いや、207系統だ。
そんな基本的なこともわからなくなってました😅
以前ならどこどこへ行こう、じゃあ何系統で乗り場は~と覚えてましたが、なんと京都でバスを乗るのは7年ぶり。
だいたい京都に降り立ったのも約5年ぶり。
いろんなことが変わったり、自身で忘れたりしていたこともありましたけど、かつてはよーく歩いた京都。
朝から元気に散歩に出掛けました。
まだ8時前だったので空いている206系統のバスに京都駅から乗り(206系統は清水寺祇園東山方面に行くので昼間は混む)、清水道で下車。
でも清水寺の方に向かうのではなく、
八坂の塔へ向かう八坂通へ。
THE京都な風景✨

途中にはイチゴがなる⁉️木が🍓


八坂の塔までもう少しの右側には



八坂庚進堂
カラフルなポンポンみたいのはくくり猿🙈🙉🙊
購入して願い事書いてくくりつけるもの。


そういえばは鮮やかなくくり猿の脇では梅がひっそり咲き始めていました。

八坂の塔に突き当たり、右へ曲がり、道なりに東へ。
この先もゆるやかな上り坂が続きます。

しばらくして振り返ると再び八坂の塔ビューポイント上差し

またちょっと上ると、清水寺、産寧坂方面からの道と合流。
で、すぐ
二寧坂
やはり素敵ですねキラキラ
この日の最初の目的地はもうすぐですウインク

つづく…