東所沢を散歩してきました。

ところざわサクラタウン🌸
後ろに見えるのは新国立競技場など設計した隈研吾さん設計で話題の角川武蔵野ミュージアム🎬
紅白歌合戦でYOASOBI
が中継した、本棚劇場もこの中です。

そうそう、東所沢って駅、ご存知ですか。
武蔵野線のちーさな駅です。
元々は貨物線の武蔵野線。
他の路線と交わる駅ですらそんなに拓けていないとこ多いのに、武蔵野線単独の駅はなおさらです。
さらにそんな東所沢駅からすぐではなく、徒歩10分程度歩いたところにサクラタウンが昨年オープンしました。
駅から向かう途中のマンホールはいたるところに

このようなマンホールが。
こちらはガンダムのひとつですが、角川作品のアニメが27作品並んでいるそうで。
私はガンダムぐらいしか知らないのですが😅、エヴァンゲリオン、清宮ハルヒの憂鬱、らき☆すたなどの作品が東所沢駅からサクラタウンまで(周辺)続いています。

日本初のLEDマンホールだそうで暗くなるとこのよう光ります

ちなみに

こちらはLEDマンホールではないのですが、所沢市制施行70周年記念に作られたものだそうで、サクラタウン手前の東所沢公園前にあります。
デザインは所沢市在住のガンダムシリーズ生みの親のひとりのアニメーター・安彦良和さんがされたとか。
そしてサクラタウン…てか角川武蔵野ミュージアム、

ちなみに夕暮れ時は

あら、夕日も素敵

あ、あとここには

ちなみにこの神社、アニメツーリズム協会のアニメ聖地88の1番札所とされているんだとか。

こちらアニメツーリズム協会の公式キャラクターのじゅんれいちゃんで、じゅんれいちゃんの授与品も頒布されていて…ちょっと不思議な空間です😅
サクラタウンではまだ他にも不思議なものを目にしましたが…それはまたのちほど
